その他 都立情報

小山台高校 過去6年都立一般入試 倍率

過去6年間の一般入試の実倍率について記事を書いていく。2016年度入試から、最新の2021年度入試まで。今回は小山台高校。野球部(小山台では野球班と呼ぶ)の活躍で注目を浴びた2019年度、2020年度を経てどう変化があったか。◆急落募集人員...
都立入試全般

2021年度 2次募集の応募状況

昨日が都立高校2次募集・分割後期募集の試験日だった。都立高校入試では募集人員より応募者が少なければ、受験者全員が合格(全入)できる。応募締め切り時点で 全入が決まった全日制普通科高校は、八潮 (定員47 応募15) 大森 (定員67 応募7...
その他 都立情報

戸山高校 過去6年都立一般入試 倍率

今日から、過去6年間の一般入試の実倍率について記事を書いていく。2016年度入試から、最新の2021年度入試まで。参考資料として役立つものを作っていく。過去の傾向と比較したり、他の都立高校と比較してみて欲しい。一発目は都立屈指の高倍率校であ...
まめ知識

中学生はいつから塾に通うべきか

例年なら3~4月は、塾にとって「書き入れ時」である。多くの塾が(他の習い事もそうだが)”春から新コーススタート”といった具合に、新参者に優しい仕組みを作ってきた。新学年が始まるにあたって、授業も各学年のキリがいいところから始められる。入る側...
その他 都立情報

2021年度 都立高校2次募集

2021年度の都立2次募集の願書提出が締め切られた。今日3月8日に取下げ、明日3月9日に再提出で応募者数が確定する。今日の記事では2次募集と分割後期募集、再提出前の応募数を見ていく(区部の全日制普通科のみ)田園調布 36名(募集20名)青井...
都立入試全般

2021年度 定員より多くの合格者を出した都立高校

都立高校一般入試では、募集人員よりも多めに合格者を出す。都立高校受験では補欠合格がないので、もし定員ぴったりの合格者しか出さない場合、1名でも入学辞退者がいたら2次募集を実施しなければならなくなる。高校にとっては手間でしかない。(都立高校は...
その他 都立情報

2021年度 2次募集をする都立高校

3月3日正午をもって、都立高校一般入試の入学手続きが締め切られた。この時点で手続き者が募集人員に満たない場合、2次募集を実施する。◆2次募集を理由は2パターンある1つめ。受験者が募集人員未満なら必ず2次募集を行う。いわゆる定員割れ。2つめは...
その他 都立情報

都立高校商業科の倍率の推移

2021年度の都立高校一般入試・実倍率を見ていく。今回は商業科、ビジネスコミュニケーション科の過去8年間の推移を見ていこう。◆商業科は低迷都立の全日制商業科は7校。芝、第一、第三、第四、葛飾、江東、第五。2021年度は6校が定員割れで全入(...
都立に入る進学塾

2021年度都立入試 実倍率を分析する

1年のうちで最もうれしいことと、最も悲しいことが同時に起こる日。それが合格発表日である。キミが受験生だったなら、どちらだっただろうか。◆実倍率は右肩下がり都立高校人気はじわじわと下がり続けている。全日制普通科の実倍率、過去5年間の推移は1....
まめ知識

塾に行くなら3月からがいい

今日は都立高校一般入試の合格発表。結果についての記事は明日以降まとめていく。◆塾に入るのは3月がベスト先日こんなツイートをした。toritsukoko / 都立に入る! おりぐち3月から学年を切り替える塾は多い。ということは、これから塾に通...