塾に行くなら3月からがいい

[2021年3月2日 更新]
今日は都立高校一般入試の合格発表。
結果についての記事は明日以降まとめていく。

◆塾に入るのは3月がベスト
先日こんなツイートをした。

toritsukoko / 都立に入る! おりぐち
3月から学年を切り替える塾は多い。ということは、これから塾に通おうというのなら4月になってからよりも3月から始めた方がいい。 特に最初の授業では、姿勢やノートの取り方、宿題をやる意味まで教えてくれるはず。 見学や体験授業だけでもいいので3月から動いた方がいいよ😌 at 02/27 12:05

ここに書いてある通りだが、もし塾に通う必要があるなら3月から始めるといい。理由は2つある。
 1. 新学年の内容がちょうどスタートするから
 2.特典が用意されていることもある

「1」は分かってもらえるだろう。
もし4月から塾に入ると、他の塾生はすでに1か月分も先に進んでいる。もちろん塾側もなんらかの策を講じてくれるだろうが、可能なら3月から始める方がいい。

「2」はちょっと裏側の話。
塾にとっての集客機会は各学期が始まる前後。中学生がメインなら3~4月にあたる。ここで生徒を集めきってしまえば、その後1年間の塾経営が安定する。よってどの塾もこの時期は集客に力を入れる。

「入会特典」を用意する塾も多い。入会金無料とか、1か月授業料タダとか、友だちと一緒に入ったら東京ディズニーリゾートのチケットプレゼントとか。

そのくらいカネをかけても、入会してもらえれば回収できるという経営判断なわけだ。
塾も営利企業だから、コストをかけても集客したい。

お客さんも、どうせ入会するならお得な時期に入ればいい(これを毎年やってると、特典がない時期に入会が激減することになるのだがね)

もう3月なので塾の授業も始まっているだろう。
もし塾を探しているのならすぐに動いた方がいい。週末だとやや遅い。
今週から1回目の授業が始まっているからね。

都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
@toritsukoko

タイトルとURLをコピーしました