入試対策 社会

入試対策 社会

都立入試社会  「漢字3字で書け」はもう出ない

都立高校入試社会では、用語を問われる問題が出ていた。なぜ過去形かというと、ここ9年とんと出ていないから。以前はどんなものが問われていたかをまとめた。◆ほぼ公民分野大きく2パターンに分かれる。字数が固定されたものとそうでないもの。字数を固定し...
入試対策 社会

都立入試社会 太平洋戦争、知らなくても解ける。でも知ってたら楽勝

8月15日は終戦記念日。日本人として忘れてはならない日だ。なおアメリカ、フランス、ロシアは終戦の日を1945年9月2日としている。日本が降伏文書に調印した日である。◆都立入試では出ない都立入試では太平洋戦争について、ポツダム宣言、原爆投下、...
入試対策 社会

都立入試社会 出ないのは〇〇時代

[2025年4月12日更新]都立入試社会、日本史では何時代以降が出るのか。過去20年分の過去問を洗い出した。◆「飛鳥時代以降」が最多各年度での、最も古い時代は以下の通り。2025年度 飛鳥2024年度 飛鳥2023年度 飛鳥2022年度 奈...
入試対策 社会

都立入試社会 もっとも出る地図記号は?

[2025年4月7日更新]最近の都立入試では、地図を読み取る問題が必ず1問ある。その際に必須なのが地図記号。文章と地図記号を理解できなければ解けない問題がある。逆に言えば、並の読解力と十数個の地図記号を覚えるだけで1問正解できるわけだ。覚え...
入試対策 社会

都立入試社会 よく出題されるのは〇〇天皇

2025年度の都立社会の大問1は、天皇に関する歴史の問題だった。過去にも天皇に関する出題があったかを確認しよう。◆桓武天皇と聖武天皇以前の記事で、都立高校入試では日本国憲法がよく出ることをお伝えした。しかし第一章「天皇」についての出題は一度...