入試対策 国語 都立入試国語 200字作文は〇割の受験生が得点している 都立高校入試の国語では200字作文が必ず出る。配点は常に10点。マークシート導入の2016年度以降、記述問題は漢字と作文のみ。他70点分はすべて四択問題である。200字作文での満点の取り方は、過去記事を読まれたい。<過去記事:都立高校入試国... 2025.08.08 入試対策 国語
入試対策 国語 国語の都立入試対策はいつから始めるか 夏休みが始まった。受験勉強の天王山であるのは言うまでもない。各教科どのくらい時間をかければいいか。これは夏休み前に決めておいた方がいい。目安でも構わない。なぜか。その日その日にやることを決めると、やりたい教科ばかりやってしまうから。特に後回... 2025.07.26 入試対策 国語
入試対策 国語 都立入試漢字 読み問題は中学校で習う漢字ばかり出る 都立入試の国語、漢字書き問題は小学校で習う漢字しか出ないことは何度もblogで述べている。では読み問題はどうか。結論から言うと「漢字読み問題、中学校で習う漢字ばかり出る」だ。例えば2023年度。・伸びる・河畔・掛ける・慕って・狩猟の5問が出... 2025.07.20 入試対策 国語
入試対策 国語 国語の都立入試対策はいつから始めるか 都立に入る進学塾 夏期講習受付中!詳しくは→ まもなく夏休み。勉強の計画は立てただろうか。その中で、国語の勉強はどうだろう。他の4教科に時間を使い、国語はないがしろにしていないだろうか。◆国語の習得は時間がかかる社会や英語は覚えることは多い... 2025.07.13 入試対策 国語
入試対策 国語 都立入試 現代仮名遣いに直す問題が出てた 古文を現代仮名遣いに直す。中学校の定期テストでもよく出るが、都立高校入試でも出ていた。以下は2019年度の都立入試国語で出た問題。文中の-線を付けたア~エのうち、現代仮名遣いで書いた場合と異なる書き表し方を含んでいるものを一つ選び、記号で答... 2025.06.18 入試対策 国語
入試対策 国語 【2026都立入試国語】その漢字の勉強、間違ってます 都立高校入試の共通問題国語では、漢字の問題が10問でる。読み5問、書き5問。これだけで20点を占める。その漢字問題には2つの隠れたルールがある。今回は2つともお教えしよう。◆「書き」は小学校で学ぶ漢字のみ知らない人も多いのだが、「書き」問題... 2025.05.03 入試対策 国語
入試対策 国語 都立入試国語 マークセンスの得点割合 都立高校では2016年度入試からマークシートが導入された。導入の経緯は、・2014年度の都立入試で48校139件の採点ミスが発覚・そこで過去3年分の答案を再確認したところ、165校3054件・2014年8月22日、「2016年度入試から学力... 2025.04.03 入試対策 国語
入試対策 国語 都立国語 過去36年間の作品一覧(文学的文章) 今回は、過去の都立入試で出題された国語大問3の文学的文章を列挙する。大問3の時間配分は12~15分程度だろう。マークシート形式になった2016年度以降は、5問ずつ出題されている。選択肢の規則性については、ぜひ過去記事を読まれたい。読まないと... 2024.11.06 入試対策 国語
入試対策 国語 都立入試国語 文章の文字数は増えた?減った? 3年ぶりに、都立国語入試の文字数を数えてみた。結論から言うと、文字数は頭打ち。増えていない。2018年度 平均65.93500 / 3200 / 1900 計86002019年度 平均71.03900 / 2800 / 2000 計8700... 2023.08.07 入試対策 国語
入試対策 国語 2023年度 2次募集の漢字問題を振り返る 2次募集・分割後期の入試問題が公開された。参照:都教育委員会HP特に数学は翌年の出題が予想できるので見ておくべき。このblogでもお伝えするつもりだ。◆漢字は10問のうち〇問が再出都立入試の漢字問題は使いまわしが多いことは、過去にも話してい... 2023.03.10 入試対策 国語