上板橋にある都立に入る進学塾 小学5年生~中学2年生の入塾受付中です! カンタンにできるWebお問い合わせは → https://toritsunihairu.com/fo |
[2025年10月16日 更新]
昨日のつづき。
過去13年間、都立高校入試国語の漢字読み問題の正答率を見ていきます。
これを読んで、対策を練っていきましょう。
◆書きよりも正答率は高め
都立高校入試の1教科目は国語。
その国語の第一問は漢字の”読み”問題。
正答率の高いものが多いので、偏差値50以上の受験生なら「5問全問正解」が基本。
とは言えたまに難しい問題も出ます。
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 | 全体 | |
2025 | 97.9 | 71.6 | 94.2 | 97.9 | 84.4 | 89.2 |
2024 | 88.0 | 98.0 | 40.2 | 77.6 | 94.8 | 79.7 |
2023 | 99.7 | 48.7 | 99.4 | 77.7 | 50.8 | 75.3 |
2022 | 94.2 | 97.6 | 98.9 | 80.8 | 97.4 | 93.8 |
2021 | 93.2 | 80.5 | 90.7 | 99.0 | 98.4 | 92.4 |
2020 | 98.4 | 98.3 | 82.2 | 97.7 | 88.4 | 93.0 |
2019 | 79.8 | 67.9 | 65.6 | 92.3 | 57.3 | 72.6 |
2018 | 70.1 | 62.9 | 91.2 | 33.4 | 93.9 | 70.3 |
2017 | 77.8 | 89.2 | 68.7 | 89.4 | 94.1 | 83.9 |
2016 | 84.2 | 94.5 | 78.4 | 97.6 | 99.8 | 90.9 |
2015 | 96.8 | 94.3 | 74.9 | 61.3 | 29.8 | 71.5 |
2014 | 99.6 | 47.5 | 75.6 | 97.3 | 82.1 | 80.4 |
2013 | 72.2 | 93.7 | 69.6 | 96.5 | 80.4 | 82.5 |
正答率90%以上の易しい問題は
問1…7回
問2…6回
問3…5回
問4…7回
問5…6回
問1と問4で易しい問題が多め。
問1はすべて正答率70%以上。よって絶対に落とせない問題ともいえます。
逆に正答率50%未満の難しい問題は
問1…0回
問2…2回
問3…1回
問4…1回
問5…1回
ほとんど出ていないのが分かるでしょう。
2021年度と2022年度と2025年度は1つも出ていません。
正答率50%未満だった問は、翌年の正答率が90%を超えているのも興味深い。データの数が少ないので”たまたま”とも言える。
◆難しい問題も過去に出ている!?
2024年度の問4は正答率40.2%と低い。
「カメラを三脚に据えて」の読み。
実は同じ漢字が2012年度にも出ています。
「腰を据えて取り組む」
この時の正答率は57.2%と低いが、2024年度ほどではありません。
同じように2018年度の問4(正答率33.4%)
「善戦するも一点差で惜敗し」
も2004年度に同じ漢字が出ています。
都立入試の漢字対策は、過去問題をやることが手っ取り早く成果につながります。
2026年度の都立高校受験に向け、漢字70年分を収録した問題集を作成しました。
購入方法等はこちらから。
【都立に入る!限定】都立高校入試 漢字問題集