はじめに 新中学1年生 数学の準備をしよう お詫びサイト側の問題により、2025年9/17(水)0:00~9/23(火)15:00にお申込みされた方のメールが受信できませんでした。9/23(火)15:00現在は復旧しています。お手数ですが、都立に入る進学塾からのメール返信が来ていない... 2025.09.17 はじめに
都立入試全般 2025年度一般入試 辞退者が多い都立高校 [2025年9月29日更新]都立高校受験は「合格=入学」が原則。他の国立(こくりつ)や私立高校が第一志望でそこに合格したなら、都立高校は受験すべきではない。出願しても当日すればいい。欠席の事前連絡などは不要だ。これは通っている中学校からも事... 2025.09.29 都立入試全般
都立入試全般 【最新版】2026 続・都立高校受験の変更点 [2025年9月27日更新]昨日の続き。<過去記事:【最新版】2026 都立高校受験の変更点>◆変更点4 一般入試で新しい選抜方法2026年度は深沢高校のみ実施。一般入試(学力検査に基づく選抜)では、学力検査と調査書の配点比率が7:3が基本... 2025.09.27 都立入試全般
都立入試全般 【最新版】2026 都立高校受験の変更点 [2025年9月26日更新]2025年9月25日(木)に都教育委員会より「入学者選抜実施要綱」が発表された。端的に言えば、都立高校受験のルールだ。毎年同時期に発表されている。今回は、昨年度から変更となった点のみ挙げる。以前はどうだったかも書... 2025.09.26 都立入試全般
都立入試全般 2025年度都立一般入試 定員割れ校一覧 2025年度の都立高校一般入試で定員割れ(募集人員未満の受験者)だった全日制を並べる。都立高校一般入試では、募集人員と受験者数が同じであれば全員合格(全入)となる。また、募集人員より2~3名多くの合格者を出すのが都立一般入試の慣例。2026... 2025.09.25 都立入試全般
入試対策 数学 都立自校作成問題と共通問題の違い 数学編 [2025年9月24日更新]都立高校入試の数学、自校作成校の問題と共通問題では何が異なるのか。自校作成問題の特徴は・大問4つで構成されている。共通問題は大問5つ。・基本問題である大問1の配点が少なめ。・関数の大問、答えを求める過程が分かるよ... 2025.09.24 入試対策 数学
まめ知識 都立入試まで 祝日は6日あるので [2025年9月23日更新]本日は秋分の日。昼と夜の長さがほぼ同じになる。理科の天体でも出てくるので、覚えておくこと。たってい9/23だが、9/22になることもある。21世紀になってからは2012年2016年2020年2024年ほぼ4年毎と... 2025.09.23 まめ知識
入試対策 理科 保護中: 都立高校入試理科の法則<2> 大問1に傾向あり このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2025.09.22 入試対策 理科
入試対策 理科 都立入試理科 電流・電圧・抵抗のグラフは出ないか ◆電流・電圧のグラフ読み取りは出ない!?定期テストや模試などではよく出てくる、抵抗器に異なる電圧をかけたときの電流の大きさを表すグラフ。都立高校入試にも出るのかどうかを考察する。結論から言うと「過去17年で2回出た。めったに出ないが出る可能... 2025.09.21 入試対策 理科
入試対策 英語 都立入試英語 リスニング問題Aでも〇〇が最多出題 都立高校入試の英語は必ずリスニング5問から始まる。国際高校を除き、自校作成校も同じリスニング問題を使う。今回、リスニング問題の最初の3問が、何を問うものかをまとめた。傾向を知って本番に備えよう。<過去記事:都立入試英語 リスニング問題Bでは... 2025.09.20 入試対策 英語
入試対策 英語 都立入試英語 リスニング問題Bでは〇〇が最多出題 [2025年9月19日更新]今回は都立入試英語のリスニングについて。過去記事の続きなので、未読であれば先に過去記事を読んでもらいたし。5問あるリスニングのうち問題B、つまり4問目・5問目について話す。◆リスニング4問目はhow多発whatw... 2025.09.19 入試対策 英語