まめ知識

塾の折り込みチラシは必要か

[2025年6月14日更新]7月に入ると、新聞の折り込みに塾の夏期講習のチラシが入るのが恒例。だが最近、そんな塾チラシも減ってきたのではないだろうか。◆87%が新聞取ってない塾の折り込みチラシが減っている最大の理由は「子育て世代が新聞を定期...
入試対策 英語

保護中: 日比谷高校 1問目の選択肢に規則性あり?

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
入試対策 数学

保護中: 都立高校入試数学の法則<12> 比例定数は2種類のみ

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
まめ知識

高校見学は『デート』だと思え。相性大事

[2025年6月11日更新]夏休み後半や2学期以降、高校見学に行く機会もあるだろう。今回は、高校見学で見るべきポイントをまとめた。次回以降、ぜひ参考にしてほしい。◆必ず3校は見に行こう複数校を見ることを薦める。少なくとも3校は見たい。理由は...
入試対策 数学

都立入試数学 夏は〇〇を徹底せよ

結論から言う。この夏休み、数学は中1~2範囲に絞って学習せよ。中3範囲はせいぜい乗法公式、因数分解、平方根の計算(文章題は不要)、二次方程式の計算(文章題は不要)だけでいい。理由は明白。都立入試で出るからだ。2023年度都立入試数学の問題、...
入試対策 数学

正しい計算のやり方を徹底する

都立入試だけでなく、定期テストでも簡単な計算問題を間違えることがある者には理由がある。その理由を考えず「ついうっかり」とか「本当なら解けてたはず」などと言い訳をするな。そういう者はこの先、同じ言い訳を何十回もすることになる。それでいいなら私...
まめ知識

24時すぎまで起きていてはならない理由

40年前の映画「グレムリン」、モグワイと呼ばれる謎の生物がいた。見た目は小さくてかわいいのだが、飼うのには3つのルールを守らなければならない。 ルール1 水をかけてはいけない ルール2 光を当ててはいけない ルール3 24時過ぎに食べ物を与...
まめ知識

中3 期末テストが終わったらやること3つ

今月後半には中学校の期末テストが始まる。中間テストは試験3週間前から、期末テストは4週間前から準備を始めるよう私は指導している。おおよそ試験2週間前にテスト範囲が発表されるが、そこから始めても間に合わないからだ。「テスト範囲が分からないから...
まめ知識

「塾なし」都立高校受験は可能か

塾に通わずに都立高校受験をすることは可能かどうか。結論からいうと可能である。ただし、より高いレベルの高校を目指したいのであれば、都立高校受験に特化した塾に通うことをお薦めする。その理由を今回はお話ししよう。都立高校受験のための塾通いがテーマ...
その他 都立情報

都立高校が1つしかない区はどこ?

[2025年6月5日更新]2025年5月現在、23区内には115の都立高校がある。1区あたり5校があるはずだが、もちろん偏りはある。問題。都立高校が1校しかない区はどこで、その高校名は何か。分かる者はその区の周辺住民か、都立高校マニアのどち...