まめ知識

東京都 教員採用選考の結果から

2021年度の教員採用試験が終わった。都教委のサイトでも受験者数などが発表されている。合格者は、はれて来春から教師として学校勤務できる権利を有した人たちである。この採用選考、過去10年間の受験倍率の推移は以下の通り。 20122013201...
その他 都立情報

【旧5学区】過去6年 募集人員の変遷

とうとう5回目。都立高校の募集人員と、一般入試の実倍率の変化にはどのくらい関係があるのか。今回は旧第5学区を検証する。◆ようやくまともな受験になる変更がないのは白鴎、上野、江北の上位校のみ。公式発表がまだないが、白鴎高校はおそらく2021年...
成績を上げる勉強法

中学3年生が期末テストですべきこと

中3の皆さん、2学期の中間テストは終わって結果も分かったことだろう。キミたちが今月すべきことは2つ。・模試、入試の過去問を解き、点が取れるようになること・期末テストの準備。東京だと11月後半に実施するところが多い今回は「期末テストの準備」に...
その他 都立情報

【旧4学区】過去6年 募集人員の変遷

引き続き都立高校の募集人員と一般入試実倍率の関係を追っていく。ここまではおおむね、募集定員減 → 実倍率アップ という傾向がみられた。旧第4学区はいかがだろうか。◆向丘二変化アリ2016→2020年度の一般入試実倍率を見ていく。青字は昨年度...
その他 都立情報

【旧3学区】過去6年 募集人員の変遷

昨日に続き、都立高校の募集人員がどう変わったか。実倍率はどう連動しているかを見ていこう。今日は旧第3学区。◆井草、鷺宮の変化が激しい富士高校は2021年度から募集停止する。西、豊多摩、武蔵丘、杉並は募集数に変化なし。石神井は1年度だけ1クラ...
その他 都立情報

【旧2学区】過去6年 募集人員の変遷

都立高校の募集人員と、倍率の変化にはどのくらい関係があるのか。今回は旧第2学区を検証する。◆戸山は高止まり戸山、青山、駒場、目黒は1クラス増えて1年で戻っている。(2015年度入試の駒場高校は定員276名)2016→2020年度、男女別の一...
その他 都立情報

【旧1学区】過去6年 募集人員の変遷

2021年度の都立高校募集人員が都教育委員会から発表された。募集学級を減らすのが31校ある。では募集人員の増減と実倍率の変化は連動しているのだろうか。これを検証していきたい。今回は旧1学区。◆4校がクラス減旧1学区は、2021年度にクラス減...
まめ知識

都立高校入試用語を英訳する

今回は受験に直接関係ない記事。都教育委員会は「都立高校入試の仕組み」の英語版を作成している。そこからクイズを出してみたので、気軽に読んで欲しい。いずれも都立高校や受験に関係ある言葉だ。◆初級1. exam results releasede...
成績を上げる勉強法

定期テストの点を上げる 最良の方法

「千招有るを恐れず、一招熟するを恐れよ」中国武術である八極拳の達人、李書文の言葉。「招」は「技」のこと。多くの技を知っている者より、1つの技を極めた者の方が手ごわいという意味である。これは勉強、とりわけ定期テスト勉強にも当てはまると思ってい...
その他 都立情報

オンラインで参加しよう 都立高等学校等合同説明会

毎年秋に実施している" 都立高等学校等合同説明会 "各高校の先生と個別相談ができる貴重な会だったが、今年はコロナ禍のためオンラインでの開催となった。オンラインであっても例年通り3回に分けて実施する。都教委からリーフレットが出ているので、一読...