成績を上げる勉強法

成績を上げる勉強法

マルつけは自分でやろう。ただし…

[2024年6月10日更新]学校のワーク宿題、マルつけまでして提出するよう指示されるだろう。そのマルつけは自分ですべきなのだが、正しいマルつけをするのは存外に難しい。通知表で2以下の生徒なら、"正しいマルつけができていないのでは?"と保護者...
成績を上げる勉強法

勉強以前に受験生がやるべきこと<4> 寝る時刻を一定にする

一人で起きることの大事さは以前記事にした。充分な睡眠時間が必要なことは、説明の必要もあるまい。そのために寝る時刻を一定にすることが、いちばんの近道であることを今回は説明する。◆就寝時刻=締め切り時刻テスト前、明け方近くや徹夜をした経験のある...
成績を上げる勉強法

中学3年生 今すぐ捨てるもの3つ

受験勉強をするにあたり、キミは環境を整えているだろうか。これからの時期、一分一秒を惜しむくらい残り時間を気にするようになる。その時間を効率よく使えるよう、以下の作業をお薦めする。今週金曜までには。環境を整えずにあと2か月半を過ごすのは、10...
成績を上げる勉強法

中3 塾の冬期講習をどうしたらいいか

あと3週間で、受験生にとって正念場となる冬休みが始まる。この冬休みにすべきことは・弱点補強・過去問を解き、得点力をつけるおもにこの2つ。国語の漢字や、理科の覚えるべき語句(今週中に記事にする)が不安なら、これも冬休み中にやっておこう。1月に...
成績を上げる勉強法

確実に内申点を下げる方法

確実に内申点を上げる方法は残念ながら無い。しかし、間違いなく内申点(=通知表の点数)を下げる方法がある。これを守れば、2学期の通知表は確実に下がるだろう。内申点を下げたいキミは、ぜひ実行に移してほしい。◆学校の先生は「成績をつける人」前提と...