都立に入る進学塾

夏期講習開始まで1週間

都立に入る進学塾は7/25(金)から夏期講習が始まる。この夏、やりたいことは3つ。1.定刻に起きる&寝る2.社会と理科の必要な知識を詰め込む3.毎日8時間以上勉強する「1」は言うまでもない。ルールを決めておかないとだんだんダラけていく。起床...
入試対策 数学

都立入試数学 「等式変形」は出るか

中学校の数学で最も大切なものは「等式変形」だと思っている。算数では「比」だ。その等式変形だが、都立高校入試では問題としてはまったく出題されない。中学校では2年生の1学期に学び、それ以降も連立方程式や一次関数の計算でも利用する。しかし、問題単...
都立に入る進学塾

【新規開校】2025年7月 完全無料体験授業

都立に入る進学塾、夏期講習前に完全無料体験授業を実施します。おりぐちの授業がどんなものなのか、ぜひこの機会に体験してください。費用はかかりません。<日程>7/16(水)   19:05-21:00  中3英語7/17(木)   19:05-...
まめ知識

夏休みにやってはいけないNG習慣

夏休みまで1週間ほど。毎年、塾の生徒からは7月中に中学の宿題を終えたと報告をもらっている。さっさと始めればさっさと終わる。短時間で。勉強したくない人こそ、宿題はさっさと片付けるべきなのだ。こういった「塾講師にとっては当たり前だけど、中学生が...
まめ知識

2025最新版 23区のうち、中学校を自由に選べる区は

東京では区によって、自分で通える中学校を選べるところもある。住んでいる地域で通う中学校が決まっている指定校制度の区もある。5年前の記事はこちら。<過去記事:23区のうち、中学校を自由に選べる区は>◆5年前と変わらず区中学校選択千代田自由選択...
入試対策 国語

国語の都立入試対策はいつから始めるか

都立に入る進学塾 夏期講習受付中!詳しくは→ まもなく夏休み。勉強の計画は立てただろうか。その中で、国語の勉強はどうだろう。他の4教科に時間を使い、国語はないがしろにしていないだろうか。◆国語の習得は時間がかかる社会や英語は覚えることは多い...
入試対策 理科

都立高校入試理科の法則<7> 大問5では何が出るか

都立に入る進学塾 夏期講習受付中!詳しくは→ 今回も都立入試の理科の出題傾向を説明する。今回は、化学分野が出る大問5について。◆正答率は低め大問5の正答率は過去10年間で以下のように推移している。 2025年度 39.6% 2024年度 4...
入試対策 社会

都立入試社会 地図の問題は難しくない

[2025年7月11日更新]◆都立に入る進学塾 夏期講習受付中!詳しくは→ 都立入試の社会では、地図をからめた問題が必ず出る。大抵は1問目がそれ。過去10年で以下の地形図から出題された。2024年度 茨城県 取手市2023年度 神奈川県 鎌...
入試対策 理科

都立入試理科 圧力は出ない?

[2025年7月10日更新]中学理科で学習する・気圧(大気圧)・圧力は都立高校入試で出るのか。過去21年分をさらってみた。◆結論。たまに出る21年間で4回出た。すべて大問2の四択問題である。2025年度 大問1 4つの図から最も圧力の大きい...
入試対策 英語

都立高校入試で出る英単語リスト

[2025年7月9日更新]都立高校入試英語の配点はリスニング問題 4点×5問=20点英作文 4点×3文=12点それ以外の68点は英文読解問題だ。和文英訳、英文和訳、整序問題などはいっさい出ない。長文が読めなければ、1/4の賭けを延々と続ける...