[2025年7月9日更新]
都立高校入試英語の配点は
リスニング問題 4点×5問=20点
英作文 4点×3文=12点
それ以外の68点は英文読解問題だ。
和文英訳、英文和訳、整序問題などはいっさい出ない。
長文が読めなければ、1/4の賭けを延々と続けるだけ。運の良し悪しで英語の点数、ひいては合否が決まる。
それでいい?
◆偏差値50未満の生徒は英単語を知らない
61.1→62.8→66.9点
ここ3年間の都立入試英語の平均点。
<過去記事:都立高校入試 平均点2025年度>
偏差値50が欲しいなら、60点以上は取りたい。
私が指導していて思うのは、偏差値50未満の高校受験生はとかく英単語を知らない。「覚える」という訓練、単語テストで理解している量を確かめる機会が不足している。
95%以上の英単語が分からなければ、英文が何を伝えたいのかを理解できない。
数学の計算力と同じく、英語はまず単語力だ。
とは言え、受験生は忙しいし覚えることは多い。
英語だけ勉強していくワケにもいくまい。時間は限られている。
よって「入試で出やすい英単語」を優先して覚えておこう。
例えば、過去11年間で8年度以上の入試問題で出された英単語は、2025年度も出る可能性が高い。
形容詞だとgood,interestingなど。名詞だとstudent,timeなど。
動詞はask,get,tryなど21語が10年連続で出ている。
そこで私おりぐちは、
動詞…108語。うち不規則動詞が43語
名詞…149語
形容詞…60語
副詞…26語
を厳選した小冊子を、夜なべして作った。
過去11年間の出題回数や、ここ5年間の出方などを考慮して出そうな英単語順に並べている。
毎年、塾の生徒には配っている。
Xでそれをポストしたところ、譲って欲しいとのDMが多数よせられた
塾生だけに配る「都立入試に出た英単語」という冊子がある。
名詞、形容詞、動詞、副詞、どの単語が多く出るかをまとめたもの。
去年からはAIを使って検索し、最後は目視でチェック。手間がかなり減った😌
ちなみに10年連続で出た形容詞はgoodとinteresting
※1年以上在籍した塾生のみに配ってます— 都立に入る! おりぐち (@toritsukoko) November 24, 2024
◆20名限定で、譲ります
今日から特別に、この教材を【ココナラ】で譲ります。
期間は本日7/9(水)から20名に達するまで。
PDF形式でのお渡しなので、スマホやパソコンから印刷して使うのが便利です。
↓から無料会員登録して、お申込みください。
無料登録して見るだけでも、「副詞」はタダで全部見られます。
【ココナラで申し込む】