都立高校の推薦入試 <2019年度>

[2018年9月25日更新]
◆推薦入試は筆記テストがない
都立の推薦入試は、
・調査書点
・面接
・作文または小論文

で合否が決まる。

得点比重は高校によって異なるが、おおむね
 調査書点:面接:作文または小論文
 =2:1:1

となっている。
調査書点は最大でも50%まで、と決まっている。

推薦入試向きな受験生とは
・テストでは点が取れないが、通知表の点がいい。
・作文や小論文が得意。

シンプルに言えば、
外面がよく、作文が書けるタイプ である。
なお調査書点とは、中3の2学期の通知表の点数のことである。

「換算内申」を使う一般入試と違い、45点満点である。これを「素内申」と言う。
ダメもとで受けるのは絶対にNG。そんなに甘いものではない。

理由は大きく3つ。
・時間的なロス
・手間
・精神的ショック

詳しくは書かない。受験生なら自分で考えてみよ。
どうしても分からなければ、きちんとコメントなさい。
教えるから。

都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
@toritsukoko

タイトルとURLをコピーしました