[2018年9月26日更新]
2019年度(平成31年度)の都立高校入試日程は下のとおり。
●推薦入試
【入学願書受付日】 2019年1月23日(水)
【 実 施 日 】 2019年1月26日(土)・27日(日)
【 合格発表日 】 2019年2月1日(金)
●一般入試
【入学願書受付日】 2019年2月6日(水)・7日(木)
【 願書取下げ 】 2019年2月14日(木)
【 願書再提出 】 2019年2月15日(金)
【 実 施 日 】 2019年2月22日(金)
【 合格発表日 】 2019年3月1日(金)
一般入試は一度だけ、出願高校を変更できる。
それが「願書取下げ」→「願書再提出」だ。
詳しくは別項目で取り上げるが、願書取下げは悪手でありすべきではない。
私の経験から、願書取下げした生徒の半数以上は不合格になっている。
平均倍率1.5倍弱の都立高校入試で、である。
◆一般入試の時間割、順序は覚えておく

Vもぎでも教科の順序は同じ。
(ただしVもぎはお昼休みがなく、ぶっ通しで13時過ぎまで続く。チョコを持っていって空腹をまぎらわせ)
家で過去問題を解くときも、この教科順で解く。
また、50分で勉強時間を一区切りにするクセをつけておくとよい。
人間の集中力はせいぜい1時間くらいしか持たない。この練習方法がベストと考えている。
ボクサーは練習中、3分トレーニング→1分休む を繰り返す。
普段から3分動き1分休むことを身体に覚えさせておくのだ。
それと同じである。
都立に入る! ツイッター 毎日の更新情報を受け取れます
@toritsukoko