都立推薦入試 小論文の試験時間

[2024年9月2日更新]
都立高校の推薦入試では作文か小論文を課すところがほとんど。

2024年度入試では約7割が作文。小論文は42校と2割強。
小論文は普通科の上位校に多い。

進学指導重点校は西を除く6校(日比谷、戸山、青山、八王子東、立川、国立)が小論文。西はかたくなに作文を続けている。

専門学科で小論文を課すのは、国際、科学技術、千早のみ。
多摩科技や総合芸術は実技試験。

◆小論文は50分or60分
小論文は試験時間が学校により異なる。多くは50分だ。

以下は23区の都立高校、2024年度の小論文試験時間をまとめたもの。

50分

日比谷
三田
戸山
新宿
竹早
上野
墨田川
科学技術
小山台
駒場
田園調布
雪谷
桜町
豊島
文京
千早
北薗
江北

駒場と雪谷、2023年度は作文だったが2024年度は小論文になった。
おそらく2025年度も小論文だろう。

60分

国際
青山
井草
紅葉川

青山は2023年度は50分だった。
小問が2つだったのが2024年度は3つに増えている。

2025年度推薦入試にて、小論文・作文のどちらが出るかは9月下旬に公開される。
2023年は9/28(木)
2022年は9/22(木)
2021年も9/24(金) ※9/23(木)は祝日
2020年は9/24(木)

今年2024年は9/26(木)に違いない。

都教育委員会のサイトをチェックしておくといい。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/news/index.html

都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
@toritsukoko

タイトルとURLをコピーしました