その他 都立情報

戸山、青山、新宿で国公立大に強いのはどこか

都心に校舎を構える3校。この中で国公立大学に最も進学しているのはどの高校か。今回はそれを調べてまとめた。◆戸山がアタマ2つ抜けている 高校の学力レベルで見れば 戸山>青山>新宿 と言えよう。では国公立大学への現役合格実績もそれに準じているの...
成績を上げる勉強法

How many pens do you have?

質問です。今、キミの学校や塾で使っているペンケース。何本のペンが入っているだろうか。ちょっと数えてみてほしい。(3色・4色ボールペンは1本と数える)◆5本以下が望ましいペンケースにペンが多いほど、時間の使い方が非効率であると私は考える。ペン...
まめ知識

塾はつぶれるものです

近所の個人塾がつぶれた。振り返れば前触れはあった。4月上旬を境に、ホームページの記事が更新されなくなっていたからだ。私は夕方の18~19時くらいに時間を作って、近所の塾の駐輪所を見に行く。自転車の数、整とん具合でその塾のコンディションは分か...
まめ知識

9月Vもぎ 自宅受験すべきか

都内高校生受験向け模試の代名詞も言える「Vもぎ」は例年、私立高校の教室を借りて実施していた。しかしコロナ禍により、密になる会場模試は実施しない方向のようだ。Vもぎに次いで「Wもぎ」も、8月と9月の会場実施中止を発表した。Vもぎ9月までの会場...
その他 都立情報

高校パンフはPDFで充分

学習塾にはいろいろな高校のパンフレットが届く。特に私立高校は中学部、高校部で1種類ずつあったりする。たいてい、ひととおり目を通してから捨てる。以前は塾にも並べて置いていたのだが、生徒は興味ない学校のパンフなど見ない。邪魔なだけなので置くのを...
はじめに

私立中から都立高校を受験できるか

現在、私立中学校または都立中学校(中等教育学校)に通っていて、都立高校を受験したいというケースがある。そもそもそれは可能なのか。普通の区立中学校から受験するのとは何が違うのか。今回それをひも解いていく。◆可能だが不利これが結論だ。女子学院や...
その他 都立情報

都立高校のオンライン説明会

私立高校ではスマホやパソコンを使ったオンライン説明会を開催するところも少なくない。例えば豊島岡女子学園高校…9/5~9/6 動画配信一方の都立高校。8月以降で従来の学校説明会・見学会を実施する高校も半数程度だろうか、判明しだしている。今回は...
まめ知識

自宅に100枚のコピー用紙を用意するメリット

数学の計算問題をノートにぎっちり敷き詰めるように書く子は成績が伸びない、と私は考えている。計算は正しく答えを出すことを求められている。だったらそのための正しいやり方を実行すべき。例えば1次方程式の計算なら、 = の位置をタテにそろえる。5x...
入試対策 国語

都立入試国語 文字数と平均点に関係はあるか

大学受験ではセンター試験から共通テストに変わり、問題文の字数が大幅に増えることが試行テストで明らかになっている。数学の問題ページ数も2倍弱に増えていた。都立中の適性検査からも分かる通り、時代は長文を正しく読み取る能力を求めている。そこで一つ...
都立入試全般

都立高校入試の変遷<後編>

1956年(昭和31年)、都立高校入試がそれまでの国語・数学・社会・理科から、9教科で行われることになった。実は当時、9教科入試を行う公立高校は珍しくなかった。しかしこれは短命に終わった。1966年度をもって9教科入試は終了し、翌1967年...