入試対策 理科

都立入試理科 音の問題はめったに出ないが…

今回は「音の性質」「光の性質」と同じく中1で学習する内容。都立入試では何度か出ている。◆学習指導要領はほぼ変わっていない2021年度から新指導要領になった。ただし中1で学んだ「音の性質」と「光」の単元についてはほぼ変更がない。変更点がないの...
私国立受験

都立高校と私立高校 費用が〇万円も違う

[2025年3月20日更新]保護者にとっては気になる高校で年間にかかるおカネ事情。授業料以外にどのくらいかかるか。都立高校と私立高校ではどのくらい違うのか。詳しくお伝えする。◆2024年度の費用、エライ差がある以下は2024年度の青井高校の...
入試対策 数学

都立高校入試数学の法則<1> 連立方程式の解は絶対に整数?

[2025年3月19日更新]◆都立共通問題では、整数の解しか出ない 都立入試の数学。計算問題を落とせないのは分かっているだろう。大問1の計算問題をミスする受験生はまず受からない。1問5点だ。その計算問題のうち、毎年1問ある連立方程式の計算に...
入試対策 社会

都立入試社会 よく出る農作物、△△がダントツ

[2025年3月18日更新]都立高校入試の社会では、大問3で日本地理が必ず出る。そこでよく問われる農作物は何なのだろうか。2006~2025年度の過去問20年分をさらった。ぜひトップ3を予想してから続きを読まれたい。なお、野菜類、果樹、柑橘...
その他 都立情報

2025年度 都立一般入試 不合格者が多かったのは

[2025年3月16日更新]2025年度の都立高校一般入試、不合格者の多い順に並べる。順位不合格数高校名1位246豊島2位223豊多摩3位209神代4位200新宿5位194上野5位194立川7位180戸山7位180芦花8位174北園9位17...
その他 都立情報

2025年度一般入試 欠席者の少ない都立高校

[2025年3月15日更新]23区普通科の2025年度一般入試、入試受験率を調べた。受験率の高い(=欠席率の低い)順に並べている。足立西 受験率97.7% 欠席数4江戸川 受験率97.6% 欠席数9板橋有徳 受験率97.4% 欠席数4淵江 ...
まめ知識

中2は受験生になるために ズバリ!〇〇を決定する

[2025年3月14日更新]まもなく中3になるキミが真っ先に決めるべきことがある。ずばり志望校だ。志望校を決めていないのは、ゴールのないマラソンを走ろうとするようなもの。来年の2月までに、どのくらいの通知表・Vもぎ偏差値を取ればいいかの目安...
都立入試全般

2026都立高校受験のキホン(2) 調査書点って何?

[2025年3月11日更新]前回の続き。今回は「調査書点とは何か」を説明する。<過去記事:2026都立高校受験のキホン(1) 受験のチャンスは2回>・2025年3月時点での情報であること。変更される可能性もある。・一般的な都立高校受験の方法...
まめ知識

中2は受験生になる準備を〇〇から始めよう

[2025年3月10日更新]2026年春の都立高校一般入試も2月21日なら、残り347日。ざっと8350時間。中2のキミも高校受験のカウントダウンは始まっている。このblogを読んだのでキミはそれを知った。その事実を無視するか、知った上で行...
都立入試全般

2026都立高校受験のキホン(1) 受験のチャンスは2回

[2025年3月8日更新]2026年春に都立高校を受験したいが、受験の仕組みが全く分からない。という中学生・保護者向けの記事を全5回でまとめる。都立高校受験の初心者向けに記すので、このblogの古参読者には当たり前のことばかりだが承知いただ...