成績を上げる勉強法 最後の模試が終わったら 1月12日と19日の日曜日。WもぎとVもぎが開催される。どちらか1回受ければよいが、別に2回とも受けても構わない。1月19日に受ける人は、以下のことを実践して欲しい。すでに12日に受けた人も、まだやっていなければ今日すぐやろう。大切なのは「... 2020.01.14 成績を上げる勉強法
都立入試全般 都立高校の名前を漢字で書けますか 今回は息抜き記事。都立高校受験には全く関係ないので、入試前に過去記事をさかのぼって読んでいる方は読み飛ばしてけっこう。都立高校名が漢字で書けるか。「ひらがな」の高校名を漢字に直してみよう。塾の先生なら余裕でしょう。ね?◆初級編1.おぎくぼ高... 2020.01.11 都立入試全般
その他 都立情報 都立高校の偏差値には意味がない!? 高校受験で一度は耳にしたことがあるキーワードが「偏差値」だろう。おおまかに言えば、受験生全体のうちでどの位置にいるのかを示す数値である。しかし、都立高校の合否の可能性は偏差値だけでは測れない。その理由を分かりやすく説明する。先に言っておくが... 2020.01.04 その他 都立情報
その他 都立情報 あけましておめでとうございます。今年も「都立に入る!」は、日々更新していきます。◆都立高校のInstagramは2校だけ漏れていたら申し訳ないが、2校しか都立高校公式のインスタグラムは見つからなかった。部活や生徒会ごとのアカウントは散見され... 2020.01.01 その他 都立情報
その他 都立情報 最新 都立高校の浪人率ランキング Yahoo!ニュースで「都立「西高校」卒業生の半数が浪人をする理由」という記事があった。結論から言うと、浪人する理由は一切書いてない。ひどい。とは言え、浪人率を気にする受験生も多いだろう。今回は各都立高校が公表する「平成31年度 学校経営シ... 2019.12.19 その他 都立情報
その他 都立情報 竹早高校 ~小山台よりいい点があれば、教えて~ おすすめ度 ★★☆☆☆ 2◆小山台には勝てぬ身もふたもないけど、残念ながら進学実績をみると小山台に及ばない。倍率も高止まりしている。数年後には小山台に抜かれるだろう。竹早の徒歩圏内に住んでいようとも、電車に乗って小山台に通うべき。女学校を前... 2019.12.15 その他 都立情報
入試対策 数学 2020年度 移行措置 <数学> 2021年4月から中学校の教科書が新しくなる。新学習指導要領にのっとったものになるのである。2019年4月~2021年3月までは、移行措置期間として、各学年でいくつかの単元が追加される。もちろん入試に出る可能性もあるわけだ。が、現在の中学3... 2019.12.13 入試対策 数学
成績を上げる勉強法 中学3年生 今すぐ捨てるもの3つ 受験勉強をするにあたり、キミは環境を整えているだろうか。これからの時期、一分一秒を惜しむくらい残り時間を気にするようになる。その時間を効率よく使えるよう、以下の作業をお薦めする。今週金曜までには。環境を整えずにあと2か月半を過ごすのは、10... 2019.12.10 成績を上げる勉強法
はじめに 女子に有利な都立高校がある ◆「男女別定員制の緩和」を利用は24校2019年度入試では、23区内つまり旧1~6学区の62都立高校において、24校が「男女別定員制の緩和」を実施した。4割弱だ。どのような制度なのかは、以前にまとめたのでそちらをお読みいただきたい。<過去記... 2019.12.09 はじめに
都立入試全般 都立推薦入試 個人面接でうまく話すコツ この時期、中学3年生を対象に"面接の練習"を行っている区立中学校もある。塾に通ってくれている中3の子からこんな相談を受けた。「話していることが分かりにくいと先生に指摘された。どうしたらうまくしゃべれるか」たしかに中学生は、相手に物事を正しく... 2019.12.06 都立入試全般