まめ知識

2020年1月のVもぎ いつ受けるべきか

読者の方から「いつVもぎやWもぎを受けたらいいか」と質問があったのでお答えする。◆なるべく早く受けよ結論から言うと「1/12(日)にVもぎを受ける」ことを薦める。まず、2020年1月の模試開催日は以下の通り。Vもぎ1/12(日)1/19(日...
まめ知識

都立高校の推薦入試に受かる子 3つの特徴

[2019年12月1日更新]都立入試には「推薦入試」と「一般入試」がある。前者は学力テストはなく、 1. 調査書点(通知表の点数の合計。素内申ともいう) 2. 集団討論と面接 3. 小論文 または 作文の合計点で決まる。点数配分は高校によっ...
まめ知識

最新 都道府県別の公立高校進学率ランキング

2018年の「平成30年度 学校基本調査」から、各都道府県の公立高校への進学率を調べた。<出典:学校基本調査>「東京は私立進学率が高い」という認識はあるが、他の道府県と比べてどうなのか。お隣の神奈川、埼玉、千葉はどうなのか。最も公立志向の強...
入試対策 英語

2020年度入試は西高校の英語が変わる。その根拠。

自校作成問題を利用する都立高校は、出題の基本方針を発表する。受験生ならば当然、目を通しているはず。もし知らなければ、各高校のホームページで確認しよう。◆西高校の英語のみ、1項目が削除されていた以下は平成31年度(2019年度)入試、英語の「...
その他 都立情報

向丘高校 ~女子人気は都立屈指 その理由は!?~

​おすすめ度 ★★☆☆☆ 2◆女子制服がかわいい向丘高校は人気が高い。特に女子人気が高く、毎年2倍弱の実売率である。都立全体でも毎年TOP10に入るほどの高倍率だ。その人気の秘密は、「制服人気」これに尽きる。女子の制服が都立では群を抜いてか...
都立入試全般

一般入試 倍率の推移 <旧1学区>

都立高校一般入試の実倍率を、旧学区ごと11年分(平成21年度~31年度)の移り変わりを見てみる。なお旧1学区とは、千代田区、品川区、港区、大田区のことだ。◆不人気3校を抱えつつも高値安定11年間の平均倍率は男子1.53倍、女子1.51倍。定...
私国立受験

東京都でいちばん学費が安い高校は

2019年度の都内私立高校の学費が高い・安い高校をランキング形式にした。<出典:東京都ホームページより>2020年度の学費についても、年内には発表が出揃うだろう。おって記事にしたい。今回は普通科のみ扱っている。◆もっとも高いのは玉川学園まず...
その他 都立情報

令和元年度 都立高校等合同説明会に行ってきた

2019年11月10日、日曜日の午前10時から都立新宿高校にて「令和元年度都立高等学校等合同説明会」が開催された。9:50に着いたのだが、すでに開場しており中に入ることができた。◆4フロアに各高校のブース各高校、長机2つ分程度のスペースに高...
都立入試全般

都立入試の英語スピーキングテスト 速報

都立高校入試にて、英語のスピーキングテストが始まる。新たな情報が入ったのでお伝えする。◆現在の中1から結論から言えば、現在の中3と中2の高校入試には影響はない。現在の中1が都立高校を受験するタイミングで開始の予定だ。しかし、現在の中3はプレ...
都立入試全般

都立高校入試 平均点の推移(2003~2019年度入試)

[2019年10月30日更新]都立高校入試、共通問題の平均点を2003年度(平成15年度)から2019年度(平成31年度)入試までの17年分。国語・数学・英語・社会・理科の科目別にまとめた。自校作成・グループ作成問題の点は含まれていない。ま...