おりぐち(管理者)

都立入試全般

2026都立高校受験のキホン(2) 調査書点って何?

[2025年3月11日更新]前回の続き。今回は「調査書点とは何か」を説明する。<過去記事:2026都立高校受験のキホン(1) 受験のチャンスは2回>・2025年3月時点での情報であること。変更される可能性もある。・一般的な都立高校受験の方法...
まめ知識

中2は受験生になる準備を〇〇から始めよう

[2025年3月10日更新]2026年春の都立高校一般入試も2月21日なら、残り347日。ざっと8350時間。中2のキミも高校受験のカウントダウンは始まっている。このblogを読んだのでキミはそれを知った。その事実を無視するか、知った上で行...
都立入試全般

2026都立高校受験のキホン(1) 受験のチャンスは2回

[2025年3月8日更新]2026年春に都立高校を受験したいが、受験の仕組みが全く分からない。という中学生・保護者向けの記事を全5回でまとめる。都立高校受験の初心者向けに記すので、このblogの古参読者には当たり前のことばかりだが承知いただ...
都立入試全般

2025年 都立2次募集 面接試験のある高校

[2025年3月6日更新]今日3/6(木)が都立高校2次・分割後期募集の出願日だ。9:00~15:00に出願校へ直接・入学願書(入学考査料2,200円の領収証書をウラ面に貼る)・調査書(通っている中学校が発行する)・自己PRカード(面接があ...
その他 都立情報

都立入試 グループ作成問題っていつまであった?

[2025年3月3日更新]「都立高校入試、グループ作成問題ってなんですか」と質問があったので、いい機会だからまとめる。グループ作成は2014年度から2017年度に廃止されるまでの4年間実施。以下3グループに分けて行われた。国際高校は独自問題...
都立入試全般

2024年度 都立一般入試 高倍率の高校

今日は令和6年度の都立高校一般入試の合格発表日。◆実倍率トップは新宿高校実倍率(受験者÷合格者)が1.7倍以上だったのは14校。新宿  2.12倍豊島  2.07倍本所  1.94倍国際  1.93倍向丘  1.88倍芦花  1.88倍青山...
まめ知識

高校受験が終わった中3へ 4月からのQOLが上昇する方法

[2025年2月25日更新]Xにて質問があったのでblogを書く。高校受験が終わった今、入学までにやっておくといい勉強は何だろう。高校から宿題を課された場合真っ先にやろう。入学後、たいてい国数英のテストがある。最初のテストで好成績なら、気持...
はじめに

2026年度受験向け 行きたい都立高校の選び方

[2025年2月24日更新]2026年春に高校受験するキミへ。志望校は早めに決める方が絶対に有利という話を前回した。<過去記事:2026年春 都立高校受験をするキミへ>ではどうやって志望校を決めたらいいか。今回は都立高校の選び方について2つ...
入試対策 社会

都立入試社会 「弾劾裁判」は出るか?

弾劾裁判とは、カンタンに言えば裁判官を辞めさせる(罷免)かどうかを決める裁判のこと。日本国憲法が公布されてから10度、弾劾裁判で罷免訴追(ひめんそつい)が行われている。うち8件が罷免、2件が不罷免だった。もっとも最近の判決は2024年4月。...
その他 都立情報

入りにくい進学指導特別推進校

[2025年2月22日更新]都立高校には3つの大学進学対策に注力した学校グループがある。 期待されている大学合格実績の高い順に1.進学指導重点校日比谷、戸山、青山、西、八王子東、国立、立川 2.進学指導特別推進校小山台、新宿、駒場、国際、小...