都立入試全般 都立推薦入試 小論文の試験時間 [2024年9月2日更新]都立高校の推薦入試では作文か小論文を課すところがほとんど。2024年度入試では約7割が作文。小論文は42校と2割強。小論文は普通科の上位校に多い。進学指導重点校は西を除く6校(日比谷、戸山、青山、八王子東、立川、国... 2024.09.02 都立入試全般
その他 都立情報 都立高校のクラス数 学校ごとに差アリ [2024年8月28日更新]都立高校は学校ごとに定員が異なる。同じ全日制普通科でも、校舎の大小や人気の有無で募集人員が異なるためだ。2024年度のクラス数をまとめた。複数学科のある高校は、クラス数を合計している。クラス数最多は小岩と文京。毎... 2024.08.28 その他 都立情報
まめ知識 夏休み後半は何をする [2024年8月19日更新]あと2週間足らずで新学期が始まる。東京23区は9/2(月)から学校が始まるケースが多い。千代田、港、品川、大田、豊島、文京、北、練馬、板橋、世田谷、杉並、荒川、台東、葛飾、墨田、江戸川区など。渋谷区や新宿区は8月... 2024.08.19 まめ知識
はじめに 甲子園、これからの都立出場はあるか [2024年8月9日更新]2024年夏、全国高校野球選手権(甲子園)の東京代表は早稲田実業と関東第一に決まった。健闘した都立高校は東東京ベスト16 小山台西東京ベスト16 府中工科、豊多摩、八王子北ベスト16に4校が残ったが、準々決勝には1... 2024.08.19 はじめに
入試対策 理科 都立入試とVもぎの違い 理科編 [2024年8月12日更新]9月からVもぎの「都立そっくりもぎ」を受ける中3は多いだろう。そっくりとは付いているものの、都立高校入試問題とは別物と考えた方がいい。◆理科は早く解ける今回は理科の問題の違いを説明する。まずはページ数。都立入試理... 2024.08.12 入試対策 理科
まめ知識 2024年 通信制高校の台頭 [2024年8月2日更新]全日制高校への進学者が減っている2024年3月、東京都公立中学校の卒業数は78,953名。過去12年間で最多だった(最少は2021年の73,847名。)中学卒業者が減っているわけではないので、全日制高校への進学者が... 2024.08.02 まめ知識
まめ知識 何月のVもぎを受けたらいいか [2024年7月26日更新]2024年、Wもぎの会場模試を実施しないと発表した。2024年度「Wもぎ」開催休止のご案内弊社「新教育Wもぎ」については、9月より「統一模擬テスト(仮称)」を開催とのご案内いたしましたが、諸事情により今年度は中止... 2024.07.26 まめ知識
成績を上げる勉強法 夏休み 午前中に勉強すべき教科は△△ [2024年7月22日更新]いよいよ夏休み。塾の夏期講習があるのならそちらが中心の生活になるだろう。ないのなら自分でスケジュールを立てて勉強せねばならない。大まかでもいい。各週にやることを決め、その通りにできているかを週末に確認するといい。... 2024.07.22 成績を上げる勉強法
まめ知識 塾で習っていない教科の成績 塾に頼るな [2024年7月19日更新]塾で数学のみを受講する生徒と国数英社理の5教科を受講する生徒がいた場合、塾としてより面倒を見たいと考えるのはどちらか。考えるまでもなく後者だ。塾で1教科だけ指導を受けること自体は何ら問題ない。その他の教科は自己責... 2024.07.19 まめ知識
まめ知識 塾は休むな [2024年7月17日更新]いつも通り結論から言う。塾を休みがちな生徒は成績が上がりづらい。理由は以下の通り。◆理由1 学習習慣が途切れる塾で教えてもらっているのに成績が上がらない。こういう保護者がいるがその原因は明らか。勉強時間が足りない... 2024.07.17 まめ知識