その他 都立情報

7/13(土)都立高校の見学会

[2024年7月10日更新]今週土曜にも都立高校の授業公開、学校見学会が催される。今からでも予約や参加できる区部の学校を集めた。残念ながら少ない。◆中3のみ対象練馬高校 学校見学会 ※要予約◆学年不問西高校 授業公開赤羽北桜高校 授業公開葛...
その他 都立情報

2025年度 定時制と全日制の両方ある都立高校

[2024年7月5日更新]夜間定時制=昼間は働き、夜に勉強して4年で高卒資格を取るというイメージを持つ者が多いのではないだろうか。もちろんそういう生徒はいるが必ずしもそうではない。朝から活動できないなどの理由で中学卒業後に定時制に進む子もい...
その他 都立情報

2003~2024年度 都立高校入試 平均点は過去最高

[2024年6月28日更新]6/27(木)に2024年度都立入試の平均点が公表された。参照:都教育委員会サイト◆過去最高2003年度以降の一般入試で最高の平均点となった。全体的に易しかったと思っているが、平均点は国語、数学、英語、理科が高め...
都立入試全般

2024年度都立一般入試 欠席者ランキング

[2024年6月26日更新]2024年度一般入試で欠席者の多かった(30名以上)普通科都立高校を並べた。欠席が多いということは、応募倍率→合格者実倍率はガクンと下がるということ。知っていて損はない。◆2ケタは日比谷のみ日比谷 105戸山 9...
入試対策 英語

都立入試英語 マークセンスの得点割合

この企画も3回目。今回は都立入試英語、マークセンスの問題が何問出ているのかを見ていこう。マークセンス導入した2016年度以降と、導入前の2015年度の数字だ。◆もう形式が固まっているマーク率うち四択202484点80点202384点80点2...
その他 都立情報

23区 プールのない都立高校は1つだけ

[2024年6月21日更新]23区内の都立高校全日制普通科にはすべてプールがある。国会議事堂の裏手にある日比谷高校にも、都会のど真ん中にある新宿高校にも。では普通科以外はどうか。結論から言うと、すべてプールがある。 どの全日制都立高校に行っ...
まめ知識

中学受験、ちょっと待って!その先にある“高校受験できない”という現実

[2024年6月17日更新]うちの塾は中学受験生を受け入れていない。よって小学生でも高校受験を視野に入れていることになる。「中学受験をした方がいいですか」という質問を保護者からされることがある。そんなときは私の考える中学受験のメリットとデメ...
その他 都立情報

6/15(土)、都立高校に行ってみよう

[2024年6月12日更新]早い都立高校では、受験を考えている中学生向けに6月学校見学を行っている。今からでも参加予約ができる都立高校を紹介する。記載がなければ予約等は不要と考えていただきたい。◆6/15(土)の授業公開、学校説明会石神井高...
成績を上げる勉強法

マルつけは自分でやろう。ただし…

[2024年6月10日更新]学校のワーク宿題、マルつけまでして提出するよう指示されるだろう。そのマルつけは自分ですべきなのだが、正しいマルつけをするのは存外に難しい。通知表で2以下の生徒なら、"正しいマルつけができていないのでは?"と保護者...
その他 都立情報

2025年度都立入試 人気が出そうな4校

[2024年6月3日更新]2022~2024年度の都立一般入試倍率を振り返り、2025年度は倍率の上がりそうな普通科を4校紹介する。都立高校入試でも隔年現象(低倍率だった翌年の入試では倍率が上がる。またはその逆)のようなものはある。2022...