都立入試全般

2022年度都立高校入試の変更点

今春2021年度受験は、コロナ禍の中でいくつかのルールが従来より変更された。2022年度の都立高校受験の方針が発表されたのでお伝えしよう。◆2021年度と同じ2020年度は新型コロナが話題になる直前。よってコロナウィルスへの対応策なども盛り...
都立入試全般

進学指導重点校の欠席率推移<女子>

進学指導重点校の欠席率と実倍率の推移を、改めて整理してみる。2016年度から今春2021年度までの6年間。昨日に続き今日は女子。◆男子より欠席率は低い他の都立高校と同様、進学指導重点校でも女子の欠席率は低い。男子なら欠席率10%を下回ること...
都立入試全般

進学指導重点校の欠席率推移<男子>

進学指導重点校の欠席率と実倍率の推移を、改めて整理してみる。2016年度から今春2021年度までの6年間を見比べよう。念頭に置いてもらいたいのは、実倍率がどう変わろうとも、日比谷、西、戸山、青山という序列はそうそう揺るがないということ。例え...
成績を上げる勉強法

中学3年生 夏休みの勉強時間

高校受験生が夏休みにどのくらい勉強したらいいか。これをほぼ毎年、生徒や保護者に聞かれる。正解などない。平均を取ることも難しい。そもそも平均を取ったとして、それより多ければいいのか。少なかったらまずいのか。勉強は時間だけではない。かといって質...
部活動

<ハンドボール>都立高校 文化スポーツ等特別推薦

都立高校の「文化・スポーツ等特別推薦」(以下、文スポ)今日はハンドボールの文スポを実施している高校一覧をお見せする。◆6校のみ都立高校でハンドボール部があるのが51校。うち文スポ実施が6校。少ないな。区立中学校でハンドボール部があるところは...
部活動

<テニス>都立高校 文化スポーツ等特別推薦

前回のラグビーに続き「文化・スポーツ等特別推薦」(以下、文スポ)今日はテニス部の文スポを実施している高校一覧をお見せする。募集は硬式テニスとソフトテニスに分かれており、両方とも募集している高校はない。ソフトテニス部は79校、硬式テニスはなん...
部活動

<ラグビー>都立高校 文化スポーツ等特別推薦

「文化・スポーツ等特別推薦」(以下、文スポ)について、もう少しだけお付き合いいただきたい。今日明日に必要でなくても、あとあと必要になるかもしれない情報をブログとして残しておきたいのだ。今日はラグビー部の文スポを実施している高校一覧をお見せす...
まめ知識

Vもぎはなくなるか

コロナ禍により、東京都内での高校受験2大模試である「Vもぎ」と「Wもぎ」は7月の模試会場実施を中止している。私が塾講師を始めて15年以上になるが、この事態は初めてのことだ。8月以降の実施については発表されていない。私の予想は・規模を縮小して...
部活動

都立高校からプロ野球選手になれるか

◆都立高校出身のプロは今もいる高校を出てすぐにプロ野球の世界に入ってくる選手。いわゆる高卒ルーキーは何かと話題になる。去年のドラフト会議では、秋田金足農業高校の吉田輝星選手や大阪桐蔭高校の根尾昂選手。その前は早稲田実業の清宮幸太郎選手など、...
はじめに

2021大学合格実績 進学指導特別推進校

今回は都立進学指導特別推進校の大学合格実績を見ていく。小山台、駒場、小松川、町田、新宿、国分寺、国際の7校だ。いずれも現役での合格実績を挙げている。ただし小松川のみ現役・浪人の合計数しか公表していない。よって順位分けの対象外にした。結論から...