都立入試全般

2025年度都立推薦入試 応募が増えた〇〇校

[2025年1月24日更新]いよいよ都立高校推薦入試が始まる。ほとんどの学校は1/26(日)だけで面接&小論文を終える。実技試験のある学校は2日に渡る。参照:都立総合芸術高校サイト推薦入試受験生に言っておく。推薦を受けず都立一般入試のみに絞...
都立入試全般

2025年度都立推薦入試 応募数の多い都立

[2025年1月23日更新]2025年度の都立高校推薦入試、普通科の応募数を多い順に並べた単位制も含めている。順位も普通科のみで出した。◆トップ3は小岩、豊島、城東順位高校名応募数1位小岩2762位豊島2563位城東2544位青山2385位...
都立入試全般

2025年度都立推薦入試 定員割れが〇〇校

[2025年1月22日更新]2025年度の都立推薦応募倍率が出た。2025年度都立推薦入試の応募倍率が出た。2002年度以降で最低倍率を記録。区部普通科はここ5年で3.34→3.15→3.06→3.03→2.73と凋落している竹早 2.45...
その他 都立情報

竹早高校 指定校推薦があり余る

[2025年1月20日更新]竹早高校のサイトで、2024年春の指定校推薦結果が発表されている。以下、高校に与えられた指定校の枠→進学数を列挙する。◆早慶あり早稲田 7→6慶応  3→2東京理科 6→0学習院 12→0明治  6→2青山学院 ...
その他 都立情報

2025年度 都立一般入試の倍率を予測する

[2025年1月17日更新]校長会調査の結果と、過去の志望予定数→一般入試応募数の推移から23区の普通科、2025年度一般入試の応募数を予想した。減少率募集人員一般募集志望予定一般予測予測倍率過去平均豊島110.5%316252692565...
都立入試全般

2025年 工芸・総合芸術高校の倍率を予想する

[2025年1月13日更新]人気のある芸術系都立高校と言えば総合芸術高校と工芸高校。立地も山手線内の一等地。定員割れの珍しくない専門学科の中でも、この2校は毎年倍率が出ている。(ただし総合芸術高校音楽科は、全入が2021~2023年度で続い...
その他 都立情報

校長会調査から一般受検者はどのくらい減るのか

[2025年1月10日更新]2025年度の都立高校志望予定調査(校長会調査)の結果が出たのは1/9(木)のblogで書いた通り。皆が気になるのは、これからどのくらい数字が変動するかだろう。今回、2024年度の校長会調査の志望予定者と一般入試...
はじめに

2025年度 都立高校志望率が急落 その理由は

[2025年1月9日更新]都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査結果が都教育委員会のサイトで公表された。いわゆる校長会調査である。毎年12月に、都内の公立中学校3年生に進路調査アンケートを行っている。参照:都教育委員会サイト◆2025 都...
その他 都立情報

2025年も、赤羽北桜の不人気は続くのか

[2025年1月6日更新]赤羽北桜高校は2021年春に開校した、2番目に新しい都立高校である。(一番新しいのは2022年春開校の小台橋高校)全日制の専門学科高校で・家庭学科 保育・栄養科・家庭学科 調理科 ・福祉学科 介護福祉科 の3コース...
まめ知識

親子で志望校が分かれた場合は

[2025年1月4日更新]blog読者から「親子で志望校の意見が割れた時、たいていの場合は親がいいと思った高校が正解」の意味を知りたいというコメントを頂いた。今回はこれを説明する。◆理由は2つ結論から言う。理由は2つある。1.親は我が子がど...