[2025年1月10日更新]
2025年度の都立高校志望予定調査(校長会調査)の結果が出たのは1/9(木)のblogで書いた通り。
皆が気になるのは、これからどのくらい数字が変動するかだろう。
今回、2024年度の校長会調査の志望予定者と一般入試の受験者数の差を見ていく。
調査対象は23区の普通科。
◆たいていは減る
| 募集人員 | 志望予定者 | 一般受験 | 差 | |
|---|---|---|---|---|
| 豊島 | 316 | 750 | 527 | 223 |
| 新宿 | 316 | 717 | 610 | 107 |
| 城東 | 356 | 716 | 515 | 201 |
| 小岩 | 356 | 624 | 454 | 170 |
| 豊多摩 | 316 | 530 | 407 | 123 |
| 上野 | 316 | 525 | 450 | 75 |
| 三田 | 256 | 514 | 359 | 155 |
| 芦花 | 276 | 511 | 417 | 94 |
| 戸山 | 316 | 507 | 401 | 106 |
| 本所 | 237 | 506 | 371 | 135 |
| 石神井 | 276 | 506 | 333 | 173 |
| 北園 | 317 | 499 | 414 | 85 |
| 江戸川 | 317 | 499 | 410 | 89 |
| 駒場 | 316 | 498 | 429 | 69 |
| 板橋 | 277 | 485 | 336 | 149 |
| 武蔵丘 | 317 | 472 | 446 | 26 |
| 向丘 | 276 | 471 | 418 | 53 |
| 青山 | 277 | 471 | 412 | 59 |
| 文京 | 356 | 465 | 369 | 96 |
| 江北 | 316 | 454 | 361 | 93 |
| 鷺宮 | 276 | 450 | 342 | 108 |
| 西 | 316 | 434 | 368 | 66 |
| 日比谷 | 317 | 433 | 354 | 79 |
| 杉並 | 317 | 431 | 379 | 52 |
| 井草 | 277 | 422 | 364 | 58 |
| 竹早 | 222 | 402 | 296 | 106 |
| 竹台 | 234 | 393 | 276 | 117 |
| 深川 | 231 | 390 | 292 | 98 |
| 雪谷 | 277 | 380 | 338 | 42 |
| 葛飾野 | 317 | 380 | 338 | 42 |
| 目黒 | 237 | 379 | 304 | 75 |
| 広尾 | 197 | 378 | 284 | 94 |
| 高島 | 316 | 373 | 317 | 56 |
| 大崎 | 277 | 361 | 298 | 63 |
| 東 | 277 | 359 | 305 | 54 |
| 墨田川 | 316 | 358 | 302 | 56 |
| 小山台 | 316 | 349 | 316 | 33 |
| 小松川 | 317 | 348 | 308 | 40 |
| 国分寺 | 316 | 345 | 332 | 13 |
| 田園調布 | 216 | 344 | 279 | 65 |
| 足立 | 316 | 333 | 329 | 4 |
| 篠崎 | 278 | 320 | 261 | 59 |
| 日本橋 | 227 | 306 | 227 | 79 |
| 紅葉川 | 237 | 301 | 274 | 27 |
| 上水 | 236 | 296 | 258 | 38 |
| 桜町※ | 316 | 280 | 250 | 30 |
| 南葛飾 | 204 | 275 | 217 | 58 |
| 練馬 | 237 | 269 | 249 | 20 |
| 淵江 | 227 | 269 | 225 | 44 |
| 千歳丘 | 277 | 263 | 273 | -10 |
| 足立新田 | 265 | 247 | 235 | 12 |
| 足立東 | 182 | 221 | 161 | 60 |
| 美原 | 196 | 218 | 162 | 56 |
| 葛西南※ | 238 | 196 | 190 | 6 |
| 八潮 | 196 | 193 | 155 | 38 |
| 足立西 | 196 | 193 | 173 | 20 |
| 大泉桜 | 196 | 190 | 167 | 23 |
| 松原 | 196 | 187 | 157 | 30 |
| 板橋有徳 | 196 | 173 | 171 | 2 |
| 翔陽 | 236 | 173 | 195 | -22 |
| 飛鳥 | 213 | 172 | 169 | 3 |
| 青井 | 177 | 166 | 159 | 7 |
| 光丘※ | 231 | 158 | 172 | -14 |
| 忍岡※ | 156 | 137 | 122 | 15 |
| 蒲田※ | 133 | 131 | 79 | 52 |
| 深沢※ | 182 | 125 | 112 | 13 |
| 大山※ | 217 | 119 | 92 | 27 |
| 大森※ | 197 | 86 | 63 | 23 |
| 田柄※ | 158 | 66 | 110 | -44 |
※は一般入試が全入
12月に志望予定者が500名超の高校は、一般入試では100~200名減ると思っていいだろう。2024年度だと上野(75名減)と芦花(94名減)が例外なくらいか。
上野は以前から志願予定者が多く、減少幅が小さめ。
2023年度 志願予定者510名→一般受験427名 (83名減)
2022年度 志願予定者545名→一般受験481名 (64名減)
2021年度 志願予定者570名→一般受験478名 (92名減)
悪い学校ではないが、2017年度くらいから競争が厳しくなり入りづらくなった。
私は2021年度以降、豊島と上野は教え子には薦めていない。他にも都立の選択肢はたくさんある。
逆に12月での志願予定者が300名未満の不人気校は、一般入試でもそれほど受験者は減少しない。
◆2025年度 定員割れ予想
一般入試にて定員割れで全入(受験者全員が合格する)になりそうなのは以下。
後ろの数字は、2025年度の校長会調査の志願予定者数。
大森 69
田柄 80
青井 104
大山 107
深沢 132
蒲田 13
葛西南 139
光丘 143
八潮 156
淵江 159
ワーストの大森は8年連続での全入、田柄は7年連続での全入、大山は4年連続での全入、が堅い
2020~2022と2023年度が全入の青井も、今年また全入だろう。
2020~2022と2024年度が全入の深沢も同じ。
田柄、大山、青井、深沢は分割後期募集もあり、前期募集(一般入試)はより上の都立を受けて、ダメなら分割後期でこれらの学校を受ける手もある。
大森は分割後期募集がないため、一般入試の募集人員が多い。
2024年度より1クラス減るが、それでも全入は堅い。
都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
@toritsukoko

