[2025年9月17日更新]
今春2025年度の都立高校推薦入試の倍率が高かったのはどこだろう。
なお昨年2024年度は
1位 城東 358
2位 小岩 326
3位 豊島 298
だった。
詳しくは過去記事を読まれたい・
<過去記事:2024年度 都立推薦入試 応募数トップ20>
◆小岩がトップ
小岩 276
豊島 256
城東 254
晴海総合 242
青山 238
東村山 233
駒場 228
戸山 227
鷺宮 221
国立 220
日野 216
三田 212
豊多摩 209
杉並総合 209
昭和 206
青梅総合 206
大崎 205
日比谷 203
富士森 202
葛飾野 201
上記の数字は文化・スポーツ等特別推薦(以下 文スポ推薦)の応募数も含む。
昨年は応募300名超えが2校だったが、今年はゼロ。
西はランク外。ここ2年間は200名を割っている。
2017年度 252
2018年度 236
2019年度 227
2020年度 210
2021年度 245
2022年度 236
2023年度 275
2024年度 189
2025年度 177
日比谷は過去10年間で200名を割ったことはない。
西の受験生はやや一般入試志向なのだろう。
文スポ推薦の応募数を除くと以下の通り
160名以上の学校をならべる。
小岩 244
青山 238 ※
豊島 234
駒場 228 ※
戸山 227 ※
国立 220 ※
晴海総合 218
東村山 213
三田 212 ※
城東 208
昭和 206 ※
日比谷 203 ※
豊多摩 200
総合芸術 198 ※
上野 192
立川 192 ※
日野 189
江北 184 ※
杉並総合 182
鷺宮 181
工芸 178 ※
西 177 ※
大崎 177
狛江 177
青梅総合 177
葛飾野 175
小山台 171 ※
神代 171 ※
足立 170
新宿 170 ※
富士森 168
北園 167 ※
江戸川 164
芦花 162 ※
板橋 161
石神井 160
※ は文スポ推薦を実施していない高校
こちらは青山が2位に躍り出る。
なお一般推薦と文スポ推薦の両方を実施する学校は、
順序1 文スポ推薦の合格者を決定する
順序2 「順序1」の合格者数を、推薦入試の募集人員から引く
順序3 「順序2」の数だけ、一般入試の合格者を決定する
例えば、
推薦入試全体の募集人員80名
文スポ推薦の合格者11名 なら
80ー11=69名 を一般推薦の合格として選ぶことになる
推薦入試は一般推薦と文スポ推薦の両方に出願することも、片方だけの出願も可能。
両方に出願した場合、まず文スポ推薦で合否判定が行われる。そこで不合格なら、一般推薦での成績でまた合否判定されるわけ。
文スポ推薦で高校入学した場合、その部活動に入ることが期待される。
高校の部活をどうするか迷っているなら、文スポ推薦で受験しないことだ。