都立入試全般 2024年 都立2次募集の合否はこう決まる 2024年度の都立高校第2次募集・分割後期募集の日程は以下の通り。出願 3月6日(水)9:00~15:00願書取下げ 3月7日(木)9:00~15:00願書再提出 3月8日(金)9:00~12:00試験 3月9日(土)8:30~2次・分割後... 2024.03.06 都立入試全般
その他 都立情報 日比谷高校 2次募集を実施 2024年度、都立日比谷高校は2次募集を行うこととなった。1次募集(一般入試)で定員割れだったからではない。一般入試に合格したのに入学手続きをしない者が多かったからだ。募集数 253合格数 268入学手続数 250354名が受験した... 2024.03.05 その他 都立情報
その他 都立情報 募集人員より多くの合格者を出す都立高校 都立高校一般入試では、募集人員よりちょっと合格者を多くする。2023年度はどうだったのか。23区の普通科のみ、2023年度一般入試の合格数-募集数 を集計した。2024年度も同様に合格者を出すものだと予想している。◆日比谷が圧倒日比谷 +1... 2024.02.26 その他 都立情報
都立入試全般 2024年度 都立高校一般入試の時間割 2024年の都立高校一般入試、時間割が昨年度から変更された。国語 9:00-9:50数学 10:10-11:00英語 11:20-12:10昼休み社会 13:10-14:00理科 14:20-15:10◆教科間の休憩 20分に変更2021~... 2024.02.19 都立入試全般
その他 都立情報 2023年度の2次募集実施校から、2024年度を予想 2023年度一般入試で定員割れのため二次募集を行った高校のうち、(願書差し替え前)応募締め切り時、すでに定員割れだったのは大森 -84名 →2次募集93名千歳丘 -8名 →2次募集2名光丘 -28名 →2次募集48名葛西南 -19名 →... 2024.02.14 その他 都立情報
その他 都立情報 2024年度都立入試 志望校調査集計 不調校編 前回に続き校長会調査の結果を見ていく。いずれも普通科(単位制は除く)。順位高校名志望数1位五日市612位田柄663位野津田794位大森865位大山1196位深沢1257位蒲田1318位羽村1359位多摩15210位光丘15811位山崎162... 2024.01.17 その他 都立情報
都立入試全般 都立推薦入試 通知表を重視しないのは 都立高校の推薦入試まで3週間を切った。推薦入試を受ける者は志望校を決めているだけでなく、その対策も進めているころだろう。都立の推薦入試では多くの高校が調査書点で50%、面接と作文(または小論文)で50%という配点を採っている。その中で異色な... 2024.01.08 都立入試全般
都立入試全般 都立高校一般入試の時間配分 都立一般入試は各教科50分間。国語、数学、英語で80点以上を目指す受験生にとっては、時間配分も考えなくてはならない。都立入試は大問の数は毎年変わらないので、時間配分を予め考えておくといい。入試前に過去問を解く際も、この時間配分を意識すること... 2023.10.12 都立入試全般
都立入試全般 2024年度入試 都立高校「本校の期待する生徒の姿」 各都立高校は「本校の期待する生徒の姿」を公表している。推薦入試の面接や作文では、「本校の期待する生徒の姿」を理解した上で相手に受けがいい回答をすること。それを分かっておらず、独りよがりな意見を言う受験生が散見される。一般入試であっても、入学... 2023.10.04 都立入試全般
成績を上げる勉強法 塾の小テスト 満点以外はありえない ウチの塾では夏期講習中、英単語と漢字のテストを毎日やっている。40問の範囲から20問を出題。8割正解で合格。なおテストを受けたくない者は受けなくてもいいルールにしている。事前に保護者から連絡することが条件だ。こういった小テストは、合格するた... 2023.08.03 成績を上げる勉強法