その他 都立情報

都立高校に水増し合格がある

合格発表後に辞退する人がいることを想定し、各都立高校の一般入試では3名前後多くの合格者を出す。これを水増し合格者という。募集定員よりも合格者を多く出すことです。都立高校に合格しても、他の受験校(国私立等)に進学を決めたため入学手続をしない人...
まめ知識

都立“文京高校”は豊島区。“名前と場所”がズレてる高校たち

◆文京高校は文京区にない!?ふつう、学校名に地名が入っていれば、その所在地を示す。例えば北海道大学は北海道にあるし、浦和高校はさいたま市(旧 浦和市)にある。都立高校も例外ではない。例えば板橋高校は板橋区にあるし、杉並高校は杉並区にある。市...
その他 都立情報

バイク通学できる唯一の都立高校

原動機付き自転車、いわゆる50cc原チャリの免許は16歳で取得できる。4月生まれなら、高校入学前に取得することも可能だ。しかし、多くの都立高校はバイク通学を認めていない。 ・安全面 ・駐輪スペース ・騒音といった理由があるからだろう。私が調...
はじめに

【初心者講座】2021年 都立高校受験をする皆さんへ<2>

今回は都立高校の受験資格についてお伝えする。「東京都に住んでたら受けられるんでしょ?」と軽く考えてはいけない。分かりやすく説明していく。なお、以下内容は2020年度入試のものなので、変更の可能性はある。(2018年度、2019年度入試からは...
はじめに

【初心者講座】2021年 都立高校受験をする皆さんへ<1>

もうすぐ中学3年生になるキミたちへ、そしてその保護者の方に。絶対に知っておいてほしいことを、超基本からお伝えする。なお、これからお伝えするのは現時点でのものであり、2021年度入試では変更点があるかもしれない。その場合は発表され次第、すぐに...
その他 都立情報

2020年度 都立高校3次募集を行う高校

先日、都教育委員会のサイトで令和2年度の都立3次募集について発表された。<出典:都教育委員会HP>2次募集・分割後期募集を終えて、入学手続者が募集定員を下回った場合は3次募集が行われる。なお2次募集で合格した生徒は、ほぼ100%が入学手続き...
まめ知識

塾の先生は面白いのが当たり前

塾通いしている中学生の皆さん。キミの塾の先生の授業、面白いですか。面白いといっても「笑える」面白さではなく、知的好奇心をくすぐるような授業かどうかという話。◆You'll have an egg on your face. この英文には1箇...
まめ知識

「スッキリ 受験密着シリーズ」を見て思ったこと

今回は「スッキリ 受験密着シリーズ~完熟フレッシュ レイラちゃん編」を見て、私が思ったことを書く。ただの一個人の感想である。都立高校受験に直接影響する内容ではない。“ブログ執筆者おりぐちの考えを知ってもらう機会”と思ってくれれば幸いである。...
その他 都立情報

2020年度一般入試 受験者の少なかった高校

前日とは逆に、2020年度の都立高校一般入試で受験者の少なかった普通科高校を並べてみる。なお、募集定員が2クラスと少ない中高一貫校は除いている。当然、島しょも除いている。◆受験者150名に満たない10校「分割」は分割募集を実施している高校。...
その他 都立情報

都立商業高校の倍率 <2020年度 加筆版>

今日は、2016~2019年度の商業高校一般入試の倍率を見ていく。23区内のビジネス科、ビジネスコミュニケーション科を置く高校を一覧にした。◆商業高校は楽に入れる過去4年間を見てみると、倍率はどんどん下がっているのが分かるだろう。2018年...