都立入試全般

都立入試全般

2021年度 都立高校3次募集 応募状況

2021年度の全日制都立高校、3次募集の応募状況が発表された。全日制は3次募集までなので、これで不合格ならもう全日制都立には入れない。また、定員に満たない都立高校はそのまま少ない生徒数で新学期を迎えることになる。◆3次募集実施校は全入高校名...
都立入試全般

受験者数の多い都立高校

2021年度の都立高校受験者数を見ていく。受験者が多いということはシンプルに「その高校に魅力を感じる者が多い」ということ。この"魅力"は受験者によって違う。「学力レベル」だったり「進学実績」だったり。はたまた「制服」や「交通の便」や「部活動...
都立入試全般

2021年度都立入試 欠席率が高いのは

今年の都立高校一般入試は出願方法が郵送だったため、1月中には提出した受験生も多くいる。また都立高校は「受かったら入学すること」が前提。よって国私立高校に合格し、そちらに入学すると決めたなら都立高校は受験しないのが普通である。一般的に欠席率が...
都立入試全般

都立高校一般入試 持ち物はこれ

◆持ち物は自分で確認せよ都立入試に挑む中学3年生が、親任せにしてはいけない。親も代わりにやってはいけない。受験生本人がすべきこと。こんなことまで親が干渉していては先が不安で仕方ない。特にコンパス、定規忘れは致命傷になる。ちゃんと使えるかどう...
都立入試全般

マイルールを決めて都立入試に臨め

いよいよ都立入試まであと2日。皆さんは入試を受ける際のルール、ルーティンを決めているだろうか。例えば、数学の問題を解いた際、1回目と2回目で違う答えが出たとしよう。残り時間がわずかだったら、どちらの答えを解答用紙に書き込むだろうか。こういっ...
都立入試全般

都立一般入試 何時に高校着くべきか

いよいよ今週末、次の日曜が都立高校一般入試だ。今日から受験生に向けてのアドバイスをしていく。まずは「何時に試験会場に着くべきか」から。◆集合時刻は8時半令和3年2月21日(日) 集合 午前8時30分参照:都教育委員会HP2021年度入試の集...
都立入試全般

都立入試にも問題ミスはある

いよいよ2月。都立一般入試まで1か月を切り、受験生のキミたちも気合を入れて過去問題に取り組んでいるだろう。ここで知っておいてほしいのは「入試問題にもミスがある」ということ。都立でも2014年度入試の理科で起こっている。この時は受験者全員に加...
都立入試全般

都立推薦入試 個人面接で聞かれやすい内容

冬休みの明けた中学校があり、都立高校推薦入試まであと3週間と迫った。中学校でも推薦入試のための面接練習をしてくれることだろう。面接の練習で大事なのは場数。多くの失敗をして、多くの気づきを得て、入試本番でいい回答ができればいい。そうすればコツ...
都立入試全般

過去問はいつ解くべきですか

何度か質問されたので私の考えを書いておく。都立高校入試の場合だ。◆中3の2学期から大ざっぱに言えば中3の2学期。国語以外は、中3内容の学習が終わってから。ただし塾に行かず自分で中学校に合わせて学習していると、受験直前まで過去問を始めることが...
都立入試全般

2021年度都立入試の出願は郵送だ

来春2021年度都立高校入試は、出願方法が従来と異なる。今春までは受験生が志願先に願書等を持って行ったのだが、通っている中学校から受験先の高校へ郵送する仕組みになった。実施要綱にはこう書かれている。都内の中学校に在学している志願者は、出願に...