その他 都立情報 都立高校 総合学科の推薦倍率 昨日までに終了したが、2021年度の推薦入試では総合学科の倍率が上がった。過去11年間の推薦倍率を見ていただきたい。応募者1552名、応募倍率は2.29倍。推薦入試は定員ぴったりしか合格者を出さない。欠席者も少ないので、応募倍率≒実倍率と考... 2021.01.28 その他 都立情報
その他 都立情報 【速報】都立高校推薦倍率の推移 1月20日、2021年度(令和3年度)都立高校の推薦入試倍率が都教育委員会から発表された。例年、推薦入試は欠席者が少なく合格者数も定員ぴったりしか出さないので「応募倍率=実倍率」と思ってもらっていい。◆男女とも復調傾向2010年度から最新の... 2021.01.22 その他 都立情報
その他 都立情報 推薦倍率の低い都立高校 2021年度の都立高校推薦入試の応募が締め切られ、倍率も発表された。推薦入試では「募集人員=合格者数」であり、よほどでなければ欠席はない。応募倍率と実倍率は同じと思っていい。今日の記事はズバリ「倍率の低かった都立高校」を見ていこう。倍率2倍... 2021.01.22 その他 都立情報
その他 都立情報 都立高校は100%、冷房が設置されている 大学入学共通テストが1週間後に迫っている。受験生諸子は体調管理を第一に、日々を過ごしてもらいたい。万一、熱が出たらすぐ医者にかかり安静にしよう。勉強を気にするな。命より大事な大学受験なぞ存在しない。寒さの厳しいこの頃だが、東京に暖房のない高... 2021.01.08 その他 都立情報
その他 都立情報 38年前の都立高校入試 実倍率 年末に部屋を整理していたら出てきた資料から。都立高校一般入試の過去の実倍率、昔はどのくらいだったのか。1989年度 普通科1.08倍 職業科1.40倍1988年度 普通科1.07倍 職業科1.34倍普通科の倍率が低いのが分かろう。現在の都立... 2021.01.06 その他 都立情報
その他 都立情報 東京都の国立(こくりつ)高校倍率 都立高校受験者の中には国立(こくりつ)高校も受ける子もいるだろう。いずれもレベルの高い高校ばかりだが、私立と比べれば受験料も安い。試験日も都立一般入試よりは早い。今回は国立(こくりつ)高校についてお伝えする。◆男子校、女子校は1つずつまず、... 2020.12.14 その他 都立情報
その他 都立情報 3年連続で倍率の下がっている都立高校 都立高校の受験倍率や実倍率は毎年ちがう。時には「上昇傾向」や「下降傾向」が見られる。ただし、上昇傾向 = 人気アップとは限らない。募集人員が減ったため、受験者数は変わらないが見かけの倍率が上がることもある。<例 広尾高校女子>2019年度 ... 2020.12.08 その他 都立情報
その他 都立情報 都立高校を卒業した後の進路割合 中学3年生は志望校を確定させている、または迷っている時期だろう。都立高校に限ってはまだ決定でなくてもいい。冬休みの成果と1月Vもぎ結果で見極めても構わない。それまではひたむきに自分のやるべきことをやり遂げよう。今回は「都立高校を卒業後、先輩... 2020.12.07 その他 都立情報
その他 都立情報 都立商業高校の卒業後は? 現在、ココナラで進路相談を受けている。相談料をいただいていますが、1件当たり4~5時間かかることもあり時給換算すると実に500円。とは言え、自身の勉強料ともとらえているのでまぁ良いかと。多くの方に満足いただけているのもうれしい。1件ずつ受け... 2020.11.05 その他 都立情報
その他 都立情報 都立小中高一貫校に入る! 2020年10月31日、都庁第一庁舎の大会議室にて東京都立小中高一貫教育校の説明会が開催された。過去のツイートのように、滑り込みで申し込みが間に合った。toritsukoko / 都立に入る! おりぐち立川国際の小中高一貫教育校の説明会が1... 2020.11.03 その他 都立情報