[2025年11月5日 更新]
私立の併願優遇を受ける際、複数日から受験日を選べる高校もあります。
2026年度入試の一例を挙げてみましょう。
| 郁文館 | 2/10(火) 2/11(水) |
| 上野学園(普通科) | 2/10(火) 2/11(水) |
| 英明フロンティア | 2/10(火) 2/11(水) |
| 関東国際 | 2/10(火) 2/12(木) 2/19(木) |
| 錦城学園 | 2/10(火) 2/11(水) |
| 駒込(Sコース/特Sコース) | 2/10(火) 2/11(水) |
| 淑徳 | 2/11(水) 2/14(土) |
| 淑徳巣鴨 | 2/10(火) 2/13(金) |
| 順天 | 2/10(火) 2/11(水) |
| 城西大附属城西(ACクラス) | 2/10(火) 2/12(木) |
| 駿台学園 | 2/10(火) 2/11(水) |
| 千代田 | 2/10(火) 2/11(水) |
| 帝京 | 2/10(火) 2/11(水) |
| 貞静学園 | 2/10(火) 2/12(木) |
| 東京成徳大 | 2/10(火) 2/14(土) |
| 二松学舎大附属 | 2/10(火) 2/12(木) |
| 豊南 | 2/10(火) 2/12(木) |
| 目白研心 | 2/10(火) 2/11(水) |
都立に入る進学塾から通えそうな範囲で、併願優遇入試日を2日間以上で設定している私立です。
上記にない、例えば豊島学院は2/10(火)のみ。桜丘は2/12(木)のみです。
◆複数日あるなら、早く受けよう
受験日が複数あるなら、いつ受けても併願優遇の合否にはまず影響しません。
都合のいい日を選べばいいのです。
例えば他の私立高校を2/10に受けるのなら、併願優遇は2/10以外にすればいいでしょう。
他の私立は受けず併願優遇1校だけなら、なるべく早い受験日を選ぶのがお薦め。
さっさと私立高校受験を終わらせ、都立入試一本に絞って勉強するためです。
東京都の私立高校入試は2/10が解禁日。
2/11(水)は祝日なので、2/10に私立高校入試を終えていれば丸一日勉強できます。これはデカい。

