その他 都立情報

その他 都立情報

2022年度都立入試 得点開示のやり方

都立高校の推薦入試および一般入試の点数は、受験後に開示請求することができる。自分が何点で合格または不合格だったのかを知れる。費用は無料。請求方法などは2021年度と同じ。日程はややずれた程度だ。◆不合格者はすぐ申請できる申請の受付期間は以下...
その他 都立情報

女子人気の高い都立高校普通科

2021年度都立一般入試、23区の都立高校普通科で女子の方が受験者が多かったのは61校のうち26校。半分にちょっと満たない程度だ。ご存知の通り、中学3年生は男子の方が数が多く募集人員も男子の方が7~8%多く設定している。◆2021年度一般 ...
その他 都立情報

男子人気の高い都立高校普通科

前回とは逆に男子人気のある都立高校を見てみよう。◆2021年度一般 男子受験数が多かった高校募集定員が男子の方が多いので、普通は男子の方が受験数が多くなる。女子より男子の方が10人以上多かった日比谷、大崎戸山豊多摩、光丘豊島、高島江北、足立...
その他 都立情報

都立高校 募集人員の推移について

2022年度の都立高校、第1学年生徒の募集数は40,390人。過去5年分の募集人員は以下の通り。( )内は公立中学校3年生の数。なお中学3年生のうち20%強が私国立中に進んでいる。2022年度 40,390人 (78,071人)2021年度...
その他 都立情報

白鴎高校に入学する最後のチャンス

都立白鴎高校は2022年度入試をもって、高校からの募集を停止する。(ここでは白鷗でなく、環境依存文字ではない白鴎と記載する)参照:都教育委員会HPこれにより、現在の中学2年生が入学できる都立の併設型中高一貫教育校はゼロになる。もともと、併設...
その他 都立情報

立川高校 創造理数科に入る方法

2022年春、立川高校に創造理数科が開設される。他県では理数科のある公立高校がすでに動いている。埼玉の県立大宮高校、千葉の県立船橋高校、神奈川の横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校など。だが都立高校として理数科は初である。◆なぜ「創造理数...
その他 都立情報

都立高校 島外生徒受入選考に受かるために

都立高校は学区がないが、すべての高校を都民が受験できるわけではない。例外の一つが「島嶼(とうしょ)」の都立高校である。大島、新島、神津、小笠原、八丈、三宅の6校。大島海洋国際は寄宿舎があるので、居住地の制限なく受験できる。◆島しょの都立高校...
その他 都立情報

2021年度の一般入試倍率を振り返る

今春の都立高校一般入試の倍率を再確認しよう。思いがけず急騰した高校は、次回の倍率が下がる可能性もある。単位制を除く普通科高校をランク付けした。2021年度 男子高校名実倍率1位三田★2.012位田園調布★1.903位豊島★1.864位戸山1...
その他 都立情報

2学期の都立高校 転入に成功する方法

「令和3年度第二学期都立高等学校転学・編入学募集実施結果」が都教育委員会のサイトで発表された。今回はその結果を過去データと比べてみていく。いかに都立高校への転入が難しいものかを知ってもらうためだ。今回は1年生のみ扱う。なお都立高校では転入で...
その他 都立情報

都立高校 男女別の定員を廃止か

2021年9月22日、都教育委員会が「令和4年度高等学校就学計画について」を発表した。●都立高校と私立高校の生徒受け入れの比を59.6:40.4にすること。●私立高校と中学校との間の入試相談は12月15日以降に実施。合格の可能性を述べるにと...