おりぐち(管理者)

その他 都立情報

4年前になくなった都立高校はどこか

[2019年8月28日更新]2019年8月現在、都立高校は173校ある。駒場高校のように学科を2つ併設しているところもあり、それぞれ1校(駒場高校普通科、駒場高校保健体育科で2校とカウントする)と186校だ。この5年間で2つ、都立高校がなく...
まめ知識

当たり前の知識を増やそう

[2019年8月15日更新]ハッピーマンデーの影響なのだろうか。最近の小中学生、祝日の由来はもとより、そもそも何の日なのかも知らない子がほとんどである。最初は冗談だと思ったが、本気で知らない。中学受験生であっても、何月に何の日があるのかすら...
その他 都立情報

エレベーターのある都立高校

[2019年8月19日更新]今回は、エレベーターが設置されている23区内の都立高校を一覧にした。定時制は含めていない。ネットで見つけられなかったので自分で作った。ぜひ活用いただきたい。都立高校196校のうち、142校にエレベーターがある。あ...
部活動

[2019年8月16日更新]これから中学に入るキミたちに言っておく。都立の上位校を目指すなら、吹奏楽部に入ってはいけない。むろん「どうしても中学校で吹奏楽をやりたい」というのなら止めはしないが、私がこれから中学生になるとしたら絶対にやらない...
部活動

おつかれさま 小山台高校 野球班

[2019年8月7日更新]いよいよ夏の甲子園が開幕した。毎年、夏期講習中なのでテレビ中継を見ることができないのが残念である。◆小山台高校のホームページにて甲子園への道、東東京大会の決勝に2年連続で進出するも敗れた小山台野球班。8/5にホーム...
その他 都立情報

都立高校入試に足切りはあるのか

[2019年8月5日更新]ツイッターで質問があったので、ここでお答えする。質問者が聞きたいのは「合格基準点を取らなければ、定員に満たなくても不合格になるか」ということだろう。この答えは「NO」である。◆テストが5科目0点でも合格できる都立高...
その他 都立情報

エンカレッジとチャレンジスクールの違い

[2019年7月29日更新]◆対象となる生徒が異なるなんとなく「中学校でちゃんと勉強できなかった子が行く学校」というイメージを持っているかもしれない。が、エンカレッジスクールとチャレンジスクールには明確な違いがある。今回はそれぞれの特徴を分...
その他 都立情報

21世紀に廃校となった都立高校

[2019年7月28日更新]2020年3月31日をもって、都立赤羽商業高校が閉校する。令和になって最初に消える都立高校だ。2012年3月に芸術高等学校が閉校したのを最後に、都立閉校はいったんストップしていた。(北多摩、南多摩、三鷹は中等教育...
その他 都立情報

駅から歩いて30秒の都立高校!?

[2019年7月21日更新]都立高校を選ぶ際、キミ達があまり意識しないであろうポイントが「最寄駅からの距離」だ。駅から徒歩5分の高校と徒歩10分の高校なら、往復で10分の差が出る。1日10分違えば、1ヶ月に4時間。年間で40時間は違うのだ。...
成績を上げる勉強法

確実に内申点を下げる方法

確実に内申点を上げる方法は残念ながら無い。しかし、間違いなく内申点(=通知表の点数)を下げる方法がある。これを守れば、2学期の通知表は確実に下がるだろう。内申点を下げたいキミは、ぜひ実行に移してほしい。◆学校の先生は「成績をつける人」前提と...