都立入試全般 2024都立入試 分割前期募集と一般入試の違い 今日は都立推薦入試の合格発表。合格したキミ、おめでとう。もうこのblogは必要ない。一日でも早く高校の予習を始めた方がいい。いちばんのお薦めは「数学Ⅰ 」の予習。2月のうちに2次関数の手前、数と式を終わらせていれば上出来。高校でロケットスタ... 2024.02.02 都立入試全般
都立入試全般 都立推薦入試 倍率1倍以下なら全入か 都立高校一般入試は募集人員より受験者が少なければ、全員合格(全入)になる。推薦入試はどうなのか。◆推薦も全入結論から言えば、推薦入試も全入となる。2023年度の推薦入試では江東商業 募集70 応募53 合格53足立工科 募集56 応募20 ... 2024.01.26 都立入試全般
都立入試全般 都立推薦入試 通知表を重視しないのは 都立高校の推薦入試まで3週間を切った。推薦入試を受ける者は志望校を決めているだけでなく、その対策も進めているころだろう。都立の推薦入試では多くの高校が調査書点で50%、面接と作文(または小論文)で50%という配点を採っている。その中で異色な... 2024.01.08 都立入試全般
都立入試全般 2024年度 都立高校 志願変更の手続 都立高校の一般入試(学力検査に基づく選抜という)と二次募集は、それぞれ一度だけ志願校を変更できる。願書差し替えなどと呼ばれる。来春の一般入試の流れはこんな感じ2024年 2/6(火) 出願締め切り2024年 2/13(火) 取り下げ202... 2023.12.08 都立入試全般
都立入試全般 都立高校入試 正答率99%以上の問題はあるか 都立高校一般入試で正答率99%以上の問題を紹介する。言うまでもなく「絶対に間違えてはならない問題」だ。こういう問題を落とすものから不合格になっていく。◆2023年度は国語のみ2023年度入試では、国語の漢字問題で2問。大問1 漢字の読み(1... 2023.12.06 都立入試全般
都立入試全般 都立推薦 他県の中学生でも受けられるのか 全日制都立高校を受験するためには、保護者と東京都内に同居する必要がある。実施要綱には以下のように書かれている。令和5年12月31日現在、都内に住所を有し、それ以降も都内に住所を有し、かつ、入学後も引き続き都内から通学することが確実な者【一部... 2023.11.13 都立入試全般
都立入試全般 都立商業高校 推薦入試は女子が強い 2024年度都立高校入試から、男女別の定員は廃止される。推薦入試も一般入試も男女関係なく、総合得点の高い順に合格する仕組みとなるわけだ。もっとも単位制普通科と専門学科は以前からその形式だった。今回は都立商業高校の過去の入試状況を確認し、20... 2023.11.10 都立入試全般
都立入試全般 都立高校一般入試の時間配分 都立一般入試は各教科50分間。国語、数学、英語で80点以上を目指す受験生にとっては、時間配分も考えなくてはならない。都立入試は大問の数は毎年変わらないので、時間配分を予め考えておくといい。入試前に過去問を解く際も、この時間配分を意識すること... 2023.10.12 都立入試全般
都立入試全般 2024年度都立入試 追々検査が〇〇に 都立校一般入試、2021年度~2023年度は追検査の後に追々検査があった。これは2024年度入試で廃止されることになった。参照:都教育委員会HP2023年度の実施日程は 追検査 3/9 → 合格発表 3/15 追々検査 3/27 → ... 2023.10.11 都立入試全般
都立入試全般 2024年度 都立高校入試日程 令和6年度の都立入試日程を確認していく。都教育委員会のサイトにも実施要綱は載っているが、それをコンパクトにまとめる。参照:都教育委員会HP◆2024年度 推薦入試の日程まずは推薦。正式には「推薦に基づく選抜」と言う。出願入力 2023年1... 2023.10.10 都立入試全般