都立入試全般

都立入試全般

都立入試の配点は過去5年でどう変わったか

入試で最優先すべきは、時間内に合格点を取ること。そのためには、入試で何問が出題されてそれぞれ何点なのかを知っておく必要がある。今回は都立高校入試の配点についてお伝えする。◆4教科は毎年おなじ結論から言う。理科以外の4教科の配点は、例年おなじ...
都立入試全般

都立入試数学 方程式の文章題は出ない

[2019年6月7日更新]◆中学校の定期テストとは違う高校入試と定期テストの問題形式が違うのはご存知だろうか。都立入試数学では19問しか出ない。1問あたり5~7点。よって1問を落とすと致命傷になる。また、出題されるものも定期テストとは異なる...
都立入試全般

<超重要>2020年度 都立高校入試の日程

◆一般入試はなんと2月21日(金) 令和2年度の都立高校入試の日程が、都教育委員会から発表された。●推薦入試 【入学願書受付日】 2020年1月22日(水)【 実 施 日 】 2020年1月26日(日)・27日(月)【 合格発表日 】 20...
都立入試全般

自校作成問題が出る都立高校はいくつ?

◆共通問題以外の入試は全部で16校2014年度から2017年度入試まで、進学指導重点校 (日比谷・西・国立・青山・立川・戸山・八王子東)、進学重視型単位制高校 (国分寺・新宿・墨田川)、併設型中高一貫教育校 (大泉・白鷗・富士・武蔵・両国)...
都立入試全般

都立高校一般入試 傾斜配点とは?

[2019年3月21日更新]都立高校の一般入試では、特定の科目の得点比重を高める「傾斜配点」という仕組みがある。大半の都立高校では国語・数学・英語・社会・理科は同じ100点満点。それぞれ1.4倍されて計700点に換算される。◆科学技術高校は...
都立入試全般

一般入試で不合格でも、まだ都立に行くチャンスあり

[2019年3月2日更新]◆「分割後期」と「2次募集」都立に落ち、私立高校の併願も受けていない。つまり現時点で合格している高校がない受験生に与えられた選択肢は3つ。1.私立高校の2次募集を受ける2.都立高校の「分割後期」または「2次募集」を...
都立入試全般

2019 都立高校一般入試 実質倍率

[2019年2月27日更新]◆都立棄権が多い理由は、私立大の難化が原因都立一般入試が終わり、実際の受検者数が公表された。私国立が受かったから都立高校を出願したけど受けない、いわゆる棄権は毎年発生する。今年、棄権者が多かった高校をリストアップ...
都立入試全般

2019年 都立高校の応募倍率 緊急事態に

[2019年2月12日更新]◆過去26年間の都立高校一般入試についてまとめたまずは下のグラフをご覧いただきたい。紫色が平成31年2/7(木)に発表された応募倍率。都立高校入試が現在の単独選抜制になってからの26年間で、なんと最低の1.40倍...
都立入試全般

2019年度 都立一般入試の倍率

2月7日正午で、都立高校一般入試の出願を締め切った。その応募数、倍率も公表されたので独自にまとめた。このサイトでは23区内の普通科に特化している。全体を見たい場合は、都の教育委員会のホームページをごらんいただきたい。◆全日制の応募倍率は1....
都立入試全般

2019 都立 推薦入試の応募状況

[2019年1月25日更新]◆最新の都立高校推薦入試の応募状況1/23に都教育委員会のサイトで発表された。全体を見たければ、以下リンク先を見ていただきたい。◆応募倍率2015年度~2019年度の全日制普通科の推移は3.36→3.32→3.2...