都立入試全般 都立入試の英語スピーキングテスト 速報 都立高校入試にて、英語のスピーキングテストが始まる。新たな情報が入ったのでお伝えする。◆現在の中1から結論から言えば、現在の中3と中2の高校入試には影響はない。現在の中1が都立高校を受験するタイミングで開始の予定だ。しかし、現在の中3はプレ... 2019.11.02 都立入試全般
都立入試全般 都立高校入試 平均点の推移(2003~2019年度入試) [2019年10月30日更新]都立高校入試、共通問題の平均点を2003年度(平成15年度)から2019年度(平成31年度)入試までの17年分。国語・数学・英語・社会・理科の科目別にまとめた。自校作成・グループ作成問題の点は含まれていない。ま... 2019.10.30 都立入試全般
都立入試全般 2019都立高校 志望予定調査が発表された [2019年1月9日更新]都内の中3対象の志望予定調査が、都教育委員会から発表された。男子の人気1位は石神井。校風、校舎のきれいさなどが評価されている。女子は東や三田が人気。低いのが竹早。男子1.11倍、女子は1.31倍と激落ちである。小山... 2019.10.09 都立入試全般
都立入試全般 2020年度 都立高校入試の仕組み<6> 一般入試の傾斜配点とは [2019年10月2日更新]今回は、「学力検査に基づく選抜」いわゆる「一般入試」の傾斜配点を説明する。以下の内容は令和2年度入試のものなので、翌年度以降は変更の可能性がある。また、例外もあることをご承知いただきたい。◆8校で、5教科の学力検... 2019.10.02 都立入試全般
都立入試全般 2020年度 都立高校入試の仕組み<5> 一般入試の合否の決め方 [2019年9月28日更新]今回は、「学力検査に基づく選抜」いわゆる「一般入試」で、合否がどう決まるかを説明する。以下の内容は令和2年度入試のものなので、翌年度以降は変更の可能性がある。また、例外もあることをご承知いただきたい。基本的に全日... 2019.09.28 都立入試全般
都立入試全般 都立入試の配点は過去5年でどう変わったか 入試で最優先すべきは、時間内に合格点を取ること。そのためには、入試で何問が出題されてそれぞれ何点なのかを知っておく必要がある。今回は都立高校入試の配点についてお伝えする。◆4教科は毎年おなじ結論から言う。理科以外の4教科の配点は、例年おなじ... 2019.07.27 都立入試全般
都立入試全般 都立入試数学 方程式の文章題は出ない [2019年6月7日更新]◆中学校の定期テストとは違う高校入試と定期テストの問題形式が違うのはご存知だろうか。都立入試数学では19問しか出ない。1問あたり5~7点。よって1問を落とすと致命傷になる。また、出題されるものも定期テストとは異なる... 2019.06.07 都立入試全般
都立入試全般 自校作成問題が出る都立高校はいくつ? ◆共通問題以外の入試は全部で16校2014年度から2017年度入試まで、進学指導重点校 (日比谷・西・国立・青山・立川・戸山・八王子東)、進学重視型単位制高校 (国分寺・新宿・墨田川)、併設型中高一貫教育校 (大泉・白鷗・富士・武蔵・両国)... 2019.04.27 都立入試全般
都立入試全般 都立高校一般入試 傾斜配点とは? [2019年3月21日更新]都立高校の一般入試では、特定の科目の得点比重を高める「傾斜配点」という仕組みがある。大半の都立高校では国語・数学・英語・社会・理科は同じ100点満点。それぞれ1.4倍されて計700点に換算される。◆科学技術高校は... 2019.03.21 都立入試全般
都立入試全般 一般入試で不合格でも、まだ都立に行くチャンスあり [2019年3月2日更新]◆「分割後期」と「2次募集」都立に落ち、私立高校の併願も受けていない。つまり現時点で合格している高校がない受験生に与えられた選択肢は3つ。1.私立高校の2次募集を受ける2.都立高校の「分割後期」または「2次募集」を... 2019.03.02 都立入試全般