都立入試全般 都立高校一般入試 傾斜配点とは? [2019年3月21日更新]都立高校の一般入試では、特定の科目の得点比重を高める「傾斜配点」という仕組みがある。大半の都立高校では国語・数学・英語・社会・理科は同じ100点満点。それぞれ1.4倍されて計700点に換算される。◆科学技術高校は... 2019.03.21 都立入試全般
都立入試全般 一般入試で不合格でも、まだ都立に行くチャンスあり [2019年3月2日更新]◆「分割後期」と「2次募集」都立に落ち、私立高校の併願も受けていない。つまり現時点で合格している高校がない受験生に与えられた選択肢は3つ。1.私立高校の2次募集を受ける2.都立高校の「分割後期」または「2次募集」を... 2019.03.02 都立入試全般
都立入試全般 2019 都立高校一般入試 実質倍率 [2019年2月27日更新]◆都立棄権が多い理由は、私立大の難化が原因都立一般入試が終わり、実際の受検者数が公表された。私国立が受かったから都立高校を出願したけど受けない、いわゆる棄権は毎年発生する。今年、棄権者が多かった高校をリストアップ... 2019.02.27 都立入試全般
都立入試全般 2019年 都立高校の応募倍率 緊急事態に [2019年2月12日更新]◆過去26年間の都立高校一般入試についてまとめたまずは下のグラフをご覧いただきたい。紫色が平成31年2/7(木)に発表された応募倍率。都立高校入試が現在の単独選抜制になってからの26年間で、なんと最低の1.40倍... 2019.02.12 都立入試全般
都立入試全般 2019 都立 推薦入試の応募状況 [2019年1月25日更新]◆最新の都立高校推薦入試の応募状況1/23に都教育委員会のサイトで発表された。全体を見たければ、以下リンク先を見ていただきたい。◆応募倍率2015年度~2019年度の全日制普通科の推移は3.36→3.32→3.2... 2019.01.25 都立入試全般
都立入試全般 インフルエンザでも 都立高校は受験できる [2019年1月24日更新]◆試験当日、インフルエンザにかかった時はこうする2019年度の都立高校入試の日、インフルエンザ等によって試験が受けられない場合の救済措置を説明する詳細は都教育委員会のサイトに記載されているが、今日の記事ではポイン... 2019.01.24 都立入試全般
都立入試全般 都立高校推薦入試を2回受ける方法 [2018年12月10日更新]都立高校は1月に推薦入試を受けることができるが、チャンスは1回。不合格なら一般入試に再挑戦することになる。しかし、推薦入試を2度受ける方法があるのを知っているだろうか。今日はそれについて書くこととしよう。◆文化... 2018.12.10 都立入試全般
都立入試全般 都立推薦入試の「集団討論」と「個人面接」 [2018年12月3日更新]質問があったので、お答えする。◆集団討論と個人面接の配点は?推薦入試は調査書点面接点小論文または作文点の総合得点で決まる。得点配分は高校によって異なるが、調査書点が50%を占めているのがほとんどの都立高校で共通し... 2018.12.03 都立入試全般
都立入試全般 都立推薦入試 小論文を課す高校 [2018年10月10日更新]2018年度入試では、区部普通科だと23校あった。旧1学区 日比谷、三田、小山台、蒲田旧2学区 戸山、新宿、国際、青山、桜町旧3学区 富士、井草旧4学区 竹早、文京、豊島、千早旧5学区 白鷗、上野、竹台旧6学区... 2018.10.10 都立入試全般
都立入試全般 2019年 都立高校 入試日程と時間割 [2018年9月26日更新]2019年度(平成31年度)の都立高校入試日程は下のとおり。●推薦入試【入学願書受付日】 2019年1月23日(水)【 実 施 日 】 2019年1月26日(土)・27日(日)【 合格発表日 】 2019年2月1... 2018.09.26 都立入試全般