まめ知識

まめ知識

中学校の年間予定表 くまなくチェックせよ

区立小中学校は今日が始業式。とは言え、クラス発表と教科書配布くらいで解散になるのではないかだろうか。中学校によっては登校日を設けているところもある。そこで課題提出することになるだろう。特に新しい先生にとって、キミがどんな生徒かを知る最初の機...
まめ知識

23区のうち、中学校を自由に選べる区は

ウチの塾のある地域では、区立中学校が自由に選べる。結果、人気のある中学校には希望者が集まる。不人気な中学校は生徒が集まらない。野球やサッカーなど大人数が必要な部活はできない。今回は、東京23区のうち中学校を選べる区がどこか。気になったのでま...
まめ知識

2020年 東京都最新版 通知表1~5の割合

都教育委員が「評定状況の調査結果」を発表した。ひらたく言えば、2019年度2学期の都内中学3年生通知表の点数の割合をまとめたものだ。当ブログでは、国語・数学・社会・理科・英語の評定の割合を過去5年分、並べている。◆この数字は何か各中学校で、...
まめ知識

塾を変える前に読んでください

◆テスト結果が悪い理由中学校の中間テスト結果が返ってきたはずです。その点数が、3学期期末テストよりも良かった → 普通です。1学期中間テストはもっとも簡単な単元だからです。特に数学。3学期期末テストよりも悪かった → 危険です。テスト勉強の...
まめ知識

都立“文京高校”は豊島区。“名前と場所”がズレてる高校たち

◆文京高校は文京区にない!?ふつう、学校名に地名が入っていれば、その所在地を示す。例えば北海道大学は北海道にあるし、浦和高校はさいたま市(旧 浦和市)にある。都立高校も例外ではない。例えば板橋高校は板橋区にあるし、杉並高校は杉並区にある。市...
まめ知識

塾の先生は面白いのが当たり前

塾通いしている中学生の皆さん。キミの塾の先生の授業、面白いですか。面白いといっても「笑える」面白さではなく、知的好奇心をくすぐるような授業かどうかという話。◆You'll have an egg on your face. この英文には1箇...
まめ知識

新中学3年生 1学期にやることは3つ

先日こんなツイートをしたtoritsunihairu / 都立に入る! おりぐち新中学3年生のキミへ。1学期にやるべきことは2つ。・通知表を志望校の基準点程度に取る・1学期の学習内容を覚えきること。特に社会・理科。次いで数学入試過去問題を解...
まめ知識

塾への付け届けはいらない

来週3/2(月)には、都立高校入試の合否結果が出ます。合否結果は必ず午前中に塾に報告してください。塾が合格発表日の午前中、開いていなかったらどうすればいいかって?そんな塾があるわけないでしょ。少なくとも、都立高校受験をメインに取り扱っている...
まめ知識

塾名と会社名が違うのはなぜか

皆さんが通っている塾の会社名を知っているだろうか。「会社名と塾名って一緒じゃないの?」と思う子もいるだろう。例えばTVでCMを流している「ena」は株式会社学究社が運営している。学究社は「ena」だけでなく、美術系予備校の「新美」も運営して...
まめ知識

大学進学実績 と 大学合格実績は違う

タイトルを見て「そんなの当たり前でしょう」と思った方、この先は読む必要ない。時間のムダだから。「え?どういうこと?」と思ったら、続きを読んでほしい。◆ほとんどの高校は「大学合格実績」のみ発表するたいていの都立高校・私立高校は「大学合格実績」...