その他 都立情報

その他 都立情報

2025年も、赤羽北桜の不人気は続くのか

[2025年1月6日更新]赤羽北桜高校は2021年春に開校した、2番目に新しい都立高校である。(一番新しいのは2022年春開校の小台橋高校)全日制の専門学科高校で・家庭学科 保育・栄養科・家庭学科 調理科 ・福祉学科 介護福祉科 の3コース...
その他 都立情報

全日制高校へ進むのが当たり前ではない

[2024年12月11日更新]都教育委員会が発表した令和7年度(2025年度)の計画進学率は93.0%。2019年度までは96.0%だったが2020年度 95.0%2021年度 95.0%2022年度 94.0%2023年度 93.0%20...
その他 都立情報

2024年度 2学期 転学・編入学の結果

[2024年10月2日更新]都立高校の転学・編入学の結果をまとめる。前年と同じく1年生のみ取り上げる。◆合格者3名は0校受験者が3名以上いた高校は16校。合格者3名は0校となった。<8名受験>鷺宮 →合格1<6名受験>大山 →合格2<5名受...
その他 都立情報

2024年春の大学受験結果を出さない都立高校って

[2024年9月30日更新]2024年度も今日で半分が終わる。2025年春の大学受験は、指定校推薦や総合型選抜が動き始めている時期だ。にもかかわらず、まだ今春2024年度大学受験の結果をホームページに掲載していない都立高校のなんと多いことか...
その他 都立情報

2025年度都立推薦入試 変更のある都立高校

[2024年9月23日更新]2024度入試から変更のある都立高校を紹介する。今回は推薦入試の変更のみ注目する。◆普通科で変更あったのは4校小山台調査書450、面接200、小論文250 →調査書300、面接200、小論文400北園調査書500...
その他 都立情報

都立自校作成 Webサイトに過去問を載せているのは

[2024年9月9日更新]進学指導重点校は国語・数学・英語の入試問題が他の都立高校共通問題とは異なり自校作成問題を利用する。その過去問題は各高校のサイトに載っているのだが、何年分があるかはまちまち。過去問のありかと、何年分が載っているかを一...
その他 都立情報

2024 都立専門学科の指定校推薦 GMARCHがあるのは

[2024年9月6日更新]都立高校専門学科でも、GMARCHの大学指定校推薦枠を持っているところがある。高校の通知表がよければ、専門学科からGMARCHに進学できる。今回はGMARCHと東京理科大の指定校推薦を持っている23区の都立高校専門...
その他 都立情報

都立高校のクラス数 学校ごとに差アリ

[2024年8月28日更新]都立高校は学校ごとに定員が異なる。同じ全日制普通科でも、校舎の大小や人気の有無で募集人員が異なるためだ。2024年度のクラス数をまとめた。複数学科のある高校は、クラス数を合計している。クラス数最多は小岩と文京。毎...
その他 都立情報

7/13(土)都立高校の見学会

[2024年7月10日更新]今週土曜にも都立高校の授業公開、学校見学会が催される。今からでも予約や参加できる区部の学校を集めた。残念ながら少ない。◆中3のみ対象練馬高校 学校見学会 ※要予約◆学年不問西高校 授業公開赤羽北桜高校 授業公開葛...
その他 都立情報

2025年度 定時制と全日制の両方ある都立高校

[2024年7月5日更新]夜間定時制=昼間は働き、夜に勉強して4年で高卒資格を取るというイメージを持つ者が多いのではないだろうか。もちろんそういう生徒はいるが必ずしもそうではない。朝から活動できないなどの理由で中学卒業後に定時制に進む子もい...