その他 都立情報

その他 都立情報

2025年度一般入試 欠席者の少ない都立高校

[2025年3月15日更新]23区普通科の2025年度一般入試、入試受験率を調べた。受験率の高い(=欠席率の低い)順に並べている。足立西 受験率97.7% 欠席数4江戸川 受験率97.6% 欠席数9板橋有徳 受験率97.4% 欠席数4淵江 ...
その他 都立情報

都立入試 グループ作成問題っていつまであった?

[2025年3月3日更新]「都立高校入試、グループ作成問題ってなんですか」と質問があったので、いい機会だからまとめる。グループ作成は2014年度から2017年度に廃止されるまでの4年間実施。以下3グループに分けて行われた。国際高校は独自問題...
その他 都立情報

入りにくい進学指導特別推進校

[2025年2月22日更新]都立高校には3つの大学進学対策に注力した学校グループがある。 期待されている大学合格実績の高い順に1.進学指導重点校日比谷、戸山、青山、西、八王子東、国立、立川 2.進学指導特別推進校小山台、新宿、駒場、国際、小...
その他 都立情報

都立一般入試 受験生向け案内を出している高校

[2025年2月18日更新]2月16日(月)9:30時点での調査結果である。西高校竹早高校板橋高校石神井高校はなぜかパスワードをかけてある。一般に見せてはいけないようなことなのだろうか。都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な...
その他 都立情報

2024年度 八王子拓真高校 入試問題の解答

[2025年2月18日更新]「八王子拓真高校の答えをもらえませんか」と相談があった。塾に行っておらず、中学校でも作ってはもらえないとのこと。八王子拓真は自校作成問題。国数英の3教科を50分で解く。過去問は公開されているが模範解答は非公開。昨...
その他 都立情報

2025年 都立一般入試の倍率から 応募が減るのは△△

[2025年2月8日更新]2025年2月7日に都立高校一般入試の応募倍率が出た。参照:新教育 School Guide Web気になるのは「実際の受験倍率はどうなるか」だろう。その点を考察する。◆2倍以上の高校は、差し替えで倍率Down23...
その他 都立情報

教員1人あたりの生徒数が少ない都立高校

[2025年1月28日更新]都立高校の教員数は公表されている。2024年1学期の生徒数・教員数から、教員1人あたりの生徒数を並べた。この割合が少ないほど、先生が多いと感じられるはず。今回は23区の全日制都立高校のみに絞っている。◆工科高校が...
その他 都立情報

竹早高校 指定校推薦があり余る

[2025年1月20日更新]竹早高校のサイトで、2024年春の指定校推薦結果が発表されている。以下、高校に与えられた指定校の枠→進学数を列挙する。◆早慶あり早稲田 7→6慶応  3→2東京理科 6→0学習院 12→0明治  6→2青山学院 ...
その他 都立情報

2025年度 都立一般入試の倍率を予測する

[2025年1月17日更新]校長会調査の結果と、過去の志望予定数→一般入試応募数の推移から23区の普通科、2025年度一般入試の応募数を予想した。減少率募集人員一般募集志望予定一般予測予測倍率過去平均豊島110.5%316252692565...
その他 都立情報

校長会調査から一般受検者はどのくらい減るのか

[2025年1月10日更新]2025年度の都立高校志望予定調査(校長会調査)の結果が出たのは1/9(木)のblogで書いた通り。皆が気になるのは、これからどのくらい数字が変動するかだろう。今回、2024年度の校長会調査の志望予定者と一般入試...