私国立受験 登校時刻が9:30と最も遅い私立高校は 今回は私立高校の登校時刻を集計した。その中でも登校時刻が早い高校、遅い高校を取り上げている。あくまで通常の登校時刻であり、来年度もコロナ禍で変更される可能性があることはご理解いただきたい。登校時刻を考慮して志望校選びをする者は少ない(豊島学... 2020.09.15 私国立受験
入試対策 数学 数学 自校作成問題 問題数と得点配分 都立高校入試では、問題が2種類ある。自校作成問題と共通問題だ。自校作成問題はその名の通り、各高校が入試問題を自作する。2021年度入試では以下の予定。<国数英の3教科が自校作成>日比谷高校戸山高校青山高校西高校八王子東高校立川高校国立高校新... 2020.09.12 入試対策 数学
成績を上げる勉強法 勉強以前に受験生がやるべきこと<4> 寝る時刻を一定にする 一人で起きることの大事さは以前記事にした。充分な睡眠時間が必要なことは、説明の必要もあるまい。そのために寝る時刻を一定にすることが、いちばんの近道であることを今回は説明する。◆就寝時刻=締め切り時刻テスト前、明け方近くや徹夜をした経験のある... 2020.09.09 成績を上げる勉強法
その他 都立情報 都立総合学科の大学進学率トップは 大学合格実績を見て高校選びをする中学生は少ないという話は昨日した。それでも気にして悪いことはない。今回は都立高校の中でも、総合学科の最新の進路をまとめてみた。同じ総合学科でも大学進学率はかなり違う。◆2020年度(令和2年度)学校経営シート... 2020.09.02 その他 都立情報
私国立受験 十文字高校の合格・進学実績を正しく読み解く 東京都豊島区にある私立の女子校、十文字高校からパンフレットをいただいた。その中に「進路データ」として2020年春の大学合格者数と進学者数が載っていた。ホームページでもきっちり公開しているところに好感が持てるね。「過去3年間の合格数」などとボ... 2020.08.31 私国立受験
その他 都立情報 2001年度、都立西高校は男女とも全入だった 先日、西国分寺にある都立多摩図書館に行ってきた。1回2時間しか滞在できず、利用者も31名までという徹底ぶり。もちろん感染症対策だ。前日にホームページから予約した。当日受付は5名程度と少ないので、行きたいのなら予約しておく方がいい。タダだし。... 2020.08.29 その他 都立情報
部活動 都内の部員数ランキング 女子 昨日に続き、都内高校生の部員数を見ていく。数字は全国高等学校体育連盟のHPに載っているものを集計した。◆トップ3はバレー、バド、バスケ男子と異なるのは野球部が(全国高等学校体育連盟の発表では)ない。サッカー部員が少ないというところ。運動部員... 2020.08.27 部活動
部活動 都内の部員数ランキング 男子 高校選びの際で大きなウェイトを占めるであろう部活動。今年の夏はコロナ禍で充分に部活動に取り組めなかった子も多い。都大会、関東大会への出場を狙っていたという子も少なくないだろう。今回は都内の運動部員の数を集計した。東京都代表になるためにはどの... 2020.08.26 部活動
その他 都立情報 男子に人気のある都立高校 都立高校普通科は、男女それぞれで定員枠がある。ただし新宿、飛鳥などの単位制高校や普通科以外の学校は男女枠がない。よって「クラスの8割が女子」なんて学校もある。大抵の都立高校は男子の方が定員が多い。理由は簡単。中学生の生徒数は男子の方が女子よ... 2020.08.25 その他 都立情報
はじめに 一般入試の倍率があまり変わっていない都立高校 当たり前だが、都立高校の受験者数は毎年違う。同じ高校でも受験生が集まる年度とそうでない年度がある。その中でも今回は、過去3年間で実倍率の変化が小さかった高校を取り上げる。安定して人気がある(または安定して不人気)という学校だ。目安は「201... 2020.08.22 はじめに