その他 都立情報 都立高校から日東駒専に受かるのは難しい 春先の話。電車に乗っていると、都立高島高校の生徒の会話が耳に入った。細かい内容は違うけど、ニュアンスはこんな感じ。男「大学どこにするかもう決めた?」女「わかんない。え、もう決めたの?」男「俺もまだだけど、日東駒専よりは上かな」若者の会話を聞... 2021.09.05 その他 都立情報
都立入試全般 都立推薦入試 小論文・作文の傾向・テーマは 都立高校は、各高校の推薦入試で小論文または作文を実施する。過去にどのような課題が出たか、都教育委員会のサイトで9年分を公表している。推薦入試を考えているのなら、まずはここを見ておくこと。上位校ほど「身近ではないテーマ」が採用される。蒲田高校... 2021.09.04 都立入試全般
まめ知識 2021年度 都道府県別の高校数ランキング つい3日前まで、夏の甲子園が開催されていたことに違和感はあるが9月である。多くの区立中学校は今日が始業式だ。夏の甲子園は各都道府県の代表が1校ずつ出場できる。(北海道と東京のみ2校ずつ)高校の数が多いほど、たくさんの試合に勝たねばならないし... 2021.09.01 まめ知識
その他 都立情報 Webで説明会の動画を見られる都立高校 都教育委員会のサイトで「寄せられた都民の声と都の対応事例」が載っていた。【内容】 コロナの影響で各都立高校の説明会の開催日数や定員が減らされ、行きたくてもなかなか行けない。電子申請で申込をしてもすぐに一杯になってしまい、キャンセル待ちもでき... 2021.08.30 その他 都立情報
その他 都立情報 【2021大学受験】都立中高一貫校の実績 都立の中高一貫校は、2022年度入試を最後に高校から入学できる学校がなくなる。すでに大泉、富士、両国、武蔵は募集停止。来年の白鴎高校が最後となる。その都立中高一貫校はどのくらいの大学合格実績を出してきたか。2021年春の結果が発表されたので... 2021.08.11 その他 都立情報
まめ知識 睡眠を制するものが受験を制す ◆正しい睡眠を意識する眠くなったら寝る。なんとなく昼近くに起きる。そんな休日を過ごしていたら、他の受験生に悪い方向で差がつく。夏休みもあと半分。少なくとも残りの期間は「正しい睡眠」を意識しよう。たかが睡眠と軽く考えず、睡眠すら受験にとってプ... 2021.08.10 まめ知識
部活動 都立高校 野球部はベスト8に入れるか 夏の甲子園。東京都の代表は二松学舎大附属と東海大菅生に決まった。残念ながら都立高校は東東京。西東京とも決勝にすら進めなかった。高校で野球をする者にとって最大に勲章ともいえる甲子園出場。残念ながら現在は東京に限らず私立高校が圧倒的に有利だ。公... 2021.08.04 部活動
その他 都立情報 数字を正しく見抜け まずは以下を見てほしい。2020年に出た墨田川高校のパンフレットの一部である。参照:墨田川高校HPどんな印象を受けるだろうか。GMARCHの合格者数が伸び、なんか合格者数全体が増えている印象を受けるのではないだろうか。国公立の合格実績が前年... 2021.07.30 その他 都立情報
その他 都立情報 普通科単位制を選ばない理由はない ひと月ほど前、公立高校で男女別の定員がある都立高校はいかがなものかという話題が出たのは記憶に新しいだろう。間違えないでほしいのは、都立高校で男女別の定員を設けているのは普通科の一部のみ。専門学科は全校で男女別定員はない。◆都立高校の普通科に... 2021.07.28 その他 都立情報
はじめに 【初心者向け】単位制高校って何? 高校探しをしていて「単位制」という言葉に引っかかったことはないだろうか。「全日制」と「定時制」はなんとなく分かるが、「単位制」との違いって何だろうか。単位制高校は全国で増加の一途をたどっている。今回は単位制高校についてカンタンにまとめた。<... 2021.07.27 はじめに