まめ知識 中1はこの夏休みがラストチャンス 中学生が中間テストを終えたころだろう。中1の英語の点数はどうだっただろうか。平均点が高いのに、我が子の点がイマイチだったりしていないか。◆中学校の定期テスト、難しくなっている今の中学2年生が小5になったタイミングで、小学校で英語が教科化され... 2023.05.29 まめ知識
成績を上げる勉強法 2学期の中間テスト やらかさない方法 中間テストが終わった。1か月後には期末テスト。テスト範囲は発表されなくてもある程度は分かる。今回の中間テスト範囲以降、授業で習った範囲は100%含まれるから。定期テスト勉強は、テスト範囲が配られる「テスト2週間前から始める」と考えている中学... 2023.05.26 成績を上げる勉強法
まめ知識 ついやっている ダメな時間の使い方を止める 1日24時間というのは誰もが平等に持っている資産である。それをどう使うかで、人生をうまく遅れるかが決まると言っても過言ではない。キミはついついムダな時間を使っていないか。成績を上げるために勉強をする。それは当然なのだが、勉強の成果は勉強の質... 2023.05.22 まめ知識
成績を上げる勉強法 中間テストが終わったその日にすること 中間テストが終わった中学校もあるだろう。次の一学期末テストは6月終わりのはず。この1か月ちょっとの間にやっておくべきことが2つある。今日はそれを紹介する。◆期末テストの準備テスト後=次のテスト前 ということを理解してほしい。目を背けたいこと... 2023.05.17 成績を上げる勉強法
その他 都立情報 都立専門学科の指定校推薦 都立高校専門学科で、GMARCHの大学指定校推薦枠を持っているところがあるのをご存じだろうか。高校の通知表がよければ、専門学科からでもGMARCHにほぼ確実に進学できる。今回はGMARCHと東京理科大の指定校推薦を持っている23区の都立高校... 2023.05.15 その他 都立情報
その他 都立情報 都立高校に入ってから 都立高校1年生もそろそろ定期テストだろう。高校生は1年生一発目のテストから気が抜けない。なぜなら指定校推薦を取るための評定平均は、1年生一学期の成績から見られるからだ。◆都立高校は指定校推薦が多い同じくらいのレベルの高校なら、私立高校より都... 2023.05.12 その他 都立情報
その他 都立情報 都立国際高校 都立国際高校の人気が上がってきている。今回は数字を見ながら2024年度を予想してみよう。◆推薦倍率は4倍を超えた募集人員は推薦入試42、一般入試98名と一定である。一般入試は実倍率。年度推薦入試一般入試20234.242.3820223.3... 2023.05.08 その他 都立情報
その他 都立情報 都立高校 総合学科の倍率 2020~2023年度 過去4年度の総合学科の一般入試の実倍率推移を見てみよう。2020202120222023平均晴海総合1.001.131.701.741.39王子総合1.281.131.041.541.25青梅総合1.131.471.091.021.18つば... 2023.05.05 その他 都立情報
まめ知識 【中3必読】大型連休 やってはいけない朝の行動 3点 明後日から4連休。開校記念日などで今日が休みの中学校もあるだろう。ついついやりがちだが、やってはいけない3つの行動をお伝えする。中学生に限らず、大人も同じ。ぜひ親子で今週から実践してほしい。1円もかからない。私はすべて実践し、効果があると感... 2023.05.01 まめ知識
私国立受験 生徒数が少ない私立高校 今回の記事は、2022年10月の高1在籍数を晶文社「高校受験案内 2024年度」の数値を使い集計した。 首都圏高校受験案内2024年度用4年前も100名以下だった学校は、その数字も入れてある。50名未満が7校。うち6校は女子校。成女、国本女... 2023.04.28 私国立受験