都立入試全般 都立高校入試 正答率99%以上の問題はあるか 都立高校一般入試で正答率99%以上の問題を紹介する。言うまでもなく「絶対に間違えてはならない問題」だ。こういう問題を落とすものから不合格になっていく。◆2023年度は国語のみ2023年度入試では、国語の漢字問題で2問。大問1 漢字の読み(1... 2023.12.06 都立入試全般
まめ知識 通知表「5」の理由は細部に宿る 定期テストの結果だけで中学校の通知表は決まらない。保護者や塾関係者は肌身に感じていることだろう。定期テストの点が90点で通知表が「5」の子と「4」の子がいるのは事実。観点別評価で特定の分野だけがよろしくない。提出物を正確に提出していないなど... 2023.12.04 まめ知識
成績を上げる勉強法 勉強姿勢 まずここだけ意識せよ 私が初めてのクラスで授業をする際、必ず徹底させることの1つが「座る姿勢」だ。うるさいくらい言う。最初の数回は、生徒自身にとって意識していなかったことなのですぐに元の姿勢に戻る。そこで都度「足の裏、大丈夫かな」と生徒の目を見ながら声をかければ... 2023.12.01 成績を上げる勉強法
まめ知識 ペンケース 今すぐ整理すべき理由は 先日、中学生の授業で伝えたこと。ペンケースの中身は最少にする。それだけで快適になる。キミは一日のうち、探し物をする時間がどのくらいあるだろうか。コクヨが2022年1月に独自に行ったアンケートによると、「探し物」に充てている時間は一日あたり平... 2023.11.29 まめ知識
入試対策 数学 都立2次試験を見れば、次年度の問題が分かる 都立高校入試には傾向がある。とりわけ数学は顕著だ。それを知っておけば、来年度は何が出題されるかが予想でき、対策しやすくなる。また一般入試と2次試験・分割後期募集では絶対に別の問題が出る。今回は、大きく予想しやすい単元を3つ紹介する。 ・確率... 2023.11.24 入試対策 数学
その他 都立情報 都立推薦入試 コロナ関連のお題は出るか 都立高校推薦入試では作文か小論文を課される学校が多い。2020年春の入試は普通に実施されたが、2021年度入試から色々と仕組みが変わっている。2021~2022年度入試、コロナ関連のお題が出されたのは以下6校。すべて作文で、小論文での出題は... 2023.11.22 その他 都立情報
入試対策 数学 途中式を書くと、〇〇が生まれる Vもぎや都立入試の過去問で計算問題を解くとき、途中式を書いているだろうか。ハンパにできる生徒は途中式を書かない。なぜハンパかというと計算ミスをして取るべき問題を取れていないから。計算ミスを無くせばもっと偏差値が上がるはず。数学で計算問題を解... 2023.11.20 入試対策 数学
その他 都立情報 都立一般入試 欠席数の少ない都立高校 23区普通科(単位制を除く)の2023年度一般入試、入試受験率を調べた。受験率の高い(=欠席率の低い)順に並べている。足立 受験率99.1% 欠席数3本所 受験率99.0% 欠席数3南葛飾 受験率98.9% 欠席数2篠崎 受験率98.... 2023.11.17 その他 都立情報
その他 都立情報 女子受験生の多い都立高校 23区の都立高校普通科、一般入試で200名以上の受験生がいたところを並べる。◆2023年度一般入試新宿 313芦花 269 ★小岩 258鷺宮 251 ★豊多摩 245 ★文京 240武蔵丘 235豊島 234日比谷 217三田... 2023.11.15 その他 都立情報
都立入試全般 都立推薦 他県の中学生でも受けられるのか 全日制都立高校を受験するためには、保護者と東京都内に同居する必要がある。実施要綱には以下のように書かれている。令和5年12月31日現在、都内に住所を有し、それ以降も都内に住所を有し、かつ、入学後も引き続き都内から通学することが確実な者【一部... 2023.11.13 都立入試全般