その他 都立情報 2024年度都立入試 志望校調査集計 不調校編 前回に続き校長会調査の結果を見ていく。いずれも普通科(単位制は除く)。順位高校名志望数1位五日市612位田柄663位野津田794位大森865位大山1196位深沢1257位蒲田1318位羽村1359位多摩15210位光丘15811位山崎162... 2024.01.17 その他 都立情報
その他 都立情報 2024年度都立入試 志望校調査集計 人気校編 2023年12月調査の2024年度都立高校、志望校調査集計(校長会調査)で、志望者が多かった普通科(単位制は除く)は、順位高校名志望数1位豊島7502位城東7163位小岩6244位神代5975位日野5616位昭和5337位豊多摩5308位上... 2024.01.15 その他 都立情報
都立入試全般 都立推薦入試 通知表を重視しないのは 都立高校の推薦入試まで3週間を切った。推薦入試を受ける者は志望校を決めているだけでなく、その対策も進めているころだろう。都立の推薦入試では多くの高校が調査書点で50%、面接と作文(または小論文)で50%という配点を採っている。その中で異色な... 2024.01.08 都立入試全般
成績を上げる勉強法 正月もいつも通りに 大学入学共通テストまであと2週間となった。都立高校一般入試はまだ先。とは言え、残り2か月を切っている。この冬休みはまさに正念場。うちの塾では、都立高校受験者は昼食を済ませてから塾に集合。途中の夕食時間をはさみ、夜22時に解散。午前中は3時間... 2023.12.29 成績を上げる勉強法
まめ知識 中3で英検3級は珍しくない ◆中3で「英検3級」以上の英語力がある生徒は49.2%22年12月時点の状況を調査。中3で英検3級程度以上のスコアを取得していたのは27.3%、学校の成績などを基に教員が「相当する力がある」と判断したのが21.9%だった。高3で英検準2級程... 2023.12.27 まめ知識
私国立受験 入学金の安い私立高校 23区の高校入学金(2023年度)の安い順にをピックアップした。東京都の私立高校平均は253,113円である。全日制都立高校は5,650円(定時制は2,100円)◆最安は12万円120,000円東京音楽大学付属180,000円瀧野川女子学園... 2023.12.25 私国立受験
成績を上げる勉強法 中3は冬休み、何時間勉強したらいい? 読者の方からあった質問で「中学3年生は冬休み、どのくらい勉強すればいいか」というものがあった。今回はこれにお答えする。◆目安は8時間結論から言うと、受ける高校にもよるし一概には言えない。しかし目安としては8時間と考えている。勉強時間が長けれ... 2023.12.20 成績を上げる勉強法
その他 都立情報 都立中堅高校から国公立大にいくには 進学指導特別推進校には含まれない区部の都立高校から、現役で国公立大に行くならどこがよいのか。という視点で最新の国公立大合格実績を見ていこう。◆田園調布がよい現役の実績は以下のとおり。8人田園調布...東京学芸、横浜市立、秋田、神奈川県立保健... 2023.12.18 その他 都立情報
私国立受験 今日から私立高校への入試相談開始 本日12月15日から、都内の公立中学校と私立高校間での入試相談が始まる。平たくいえば、ウチの中学の生徒が、オタクの私立高校への単願推薦・併願優遇に申し込みますよという申し出をするということ。これは区立中の先生がやってくれるので、保護者が直に... 2023.12.15 私国立受験
はじめに 現役で国公立立大学に行くために、どの都立高校を選ぶか 都立中堅校。具体的には進学指導推進校や、その同等レベルの高校から国公立大学に現役で進めるのはどの高校か。◆北園、上野はアタマ1つ抜けている2023年度春の卒業生、国公立大合格実績は以下の通り。大学校は除いた。北園 52上野 48城東 ... 2023.12.13 はじめに