[2019年3月20日更新]
高校選びの要素の一つとして、部活動はあるだろう。
今回は各高校の運動部、特に球技の部活についてまとめた。
◆サッカー・バレーボールはどの都立高校にもある

区部の普通科38校が上の表である。
多い部活動は、
38校 サッカー、バレーボール、硬式テニス
37校 バスケットボール
32校 卓球
30校 硬式野球
28校 ソフトテニス
13校 ソフトボール
11校 軟式野球、ハンドボール
10校 ラグビー
4校 アメフト
◆女子バレーボールはあるが、男子バレーボール部がないところも多い
女子バレーボール部がない高校はない。
◆女子サッカーは都立でもチャンスあり?
女子サッカー部は少ないが、24の都立高校にある。
多摩地区も含め、すべて列挙した。
飛鳥高校
王子総合高校
青梅総合高校
大泉高校
大泉桜高校
清瀬高校
国際高校
国分寺高校
狛江高校
芝商業高校
上水高校
杉並総合高校
世田谷総合高校
第五商業高校
千早高校
戸山高校
野津田高校
晴海総合高校
東久留米総合高校
東大和高校
日野高校
松原高校
芦花高校
若葉総合高校 <50音順>
2018年インターハイ東京都大会は
1位 十文字
2位 修徳
3位 村田女子・飛鳥
2017年度は
1位 十文字
2位 修徳
3位 文京学院・飛鳥
2016年度は
1位 十文字
2位 飛鳥
3位 修徳
4位 村田女子
都立でも飛鳥は女子サッカーで結果を残している。
女子サッカーをやるなら、飛鳥はいい。受験倍率も低い。
都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
@toritsukoko