弓道部って楽しい? 都立高校で挑戦しよう

[2025年4月4日更新]
部活動が楽しみで高校選びをする中学生もいるだろう。
高校には、中学校にない部活もあったりする。その代表的なのが弓道部。区立中学校ではまず見ない。

弓道部は25校ある
2025年3月時点で、東京都高等学校体育連盟 弓道専門部に所属している都立は以下25校。

日比谷、八潮、三田、美原、芦花、井草、練馬、竹台、忍岡、江戸川、小岩、東
芝商業、つばさ総合、晴海総合、杉並総合、世田谷総合、葛飾総合
八王子東、昭和、翔陽、秋留台、青梅総合、第五商業、瑞穂農芸

この他に両国、桜修館、三鷹、立川国際がある(いずれも高校から入学できない中高一貫校)

◆都立も捨てたものじゃない 
2025年2月15日に行われた東京都遠的大会は、

男子団体
1位 城北
2位 桜修館
3位 井草

女子団体
1位 東
2位 芦花
3位 小岩

なんと女子はTOP3を都立が独占。
男子も2~3位と健闘している。

2025年1月実施の新人大会でも
男子団体
1位 井草
2位 海城
3位 桜修館、翔陽

女子団体
1位 東
2位 桜修館
3位 芦花、小岩

と都立の強さが光る。

◆競技人口が少ないスポーツは狙い目
東京都の高校生の競技人口は以下の通り。

男子
サッカー   12,399
硬式野球   9,133
テニス    6,226
バスケット  6,219
バドミントン 5,512
陸上     4,899
バレーボール 3,621
卓球     2,738
水泳     2,489
ハンドボール 2,275
ソフトテニス 1,602
剣道     1,564
弓道     954
柔道     865

女子
バスケット  6,219
バレーボール 5,432
バドミントン 5,048
テニス    4,268
陸上     2,104
水泳     1,913
ソフトテニス 1,652
弓道     1,461
ハンドボール 1,215
剣道     1,179
卓球     1,116

参照:令和6年度(公財)全国高等学校体育連盟 加盟・登録状況

人数を見れば明白だが、男子の方が女子より運動部に入る数が多い。
とすると弓道部954名はかすんでしまう。

一方の女子。弓道部1,461名は上から8番目。結構多い。
一般に高校スポーツで注目されるのは何と言っても野球だろう。
次いでサッカー、バレーボールあたりか。

こういったスポーツが強いのは高校のPRにつながる。だから私立高校は力のある中学生を集めてくるのだ。都内外を問わず。

例えば2025年春の甲子園に出た東京の二松學舍大附属高校、出場選手20名のうち13名は東京都以外の中学校出身。
7名は東京だが、そのうち4名は他の私立中から集めている。つまり東京の公立中出身者はたった15%ということ。
参照:高校野球ミュージアム

だが弓道は注目度が高くない。そのためか他の競技と比べて力を入れている私立高校が少なめ。小中学校での経験がない子が多いのでスタートラインが揃っている。結果として都立高校も成果を出せているのだ。

高校から始める競技として、弓道はうってつけと言えよう。

◆井草は部員が多い
高校のWebサイトによると井草高校の部員数は
硬式野球  5
陸上    6
ソフトテニス 8
卓球    12
吹奏楽   12
水泳    15
料理研究  15
写真    17
硬式テニス 18
美術    19
天文    23
バスケット 23
フットサル 29
生物    32
サッカー  40
ダンス   46
弓道    68
参照:井草高校サイト

と弓道部が圧倒的に多い。
弓道に興味がある人は、ぜひ見に行くといい。

都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
@toritsukoko

タイトルとURLをコピーしました