2020年度 都立高校 入試日の時間割

[2020年2月16日 更新]
今日はブログ更新しない予定だったが、急きょ更新する。

お恥ずかしい話だが、ウチの塾で昨日の授業時に「都立入試の開始時刻は覚えているか」と聞いたら、受験生2名が覚えていなかった。

正直なのは結構だが、さすがに今その状態はまずい。
もちろん皆さんは大丈夫だと思うが、念のために確認しておこう。

◆令和2年度の都立高校一般入試の時間割
 集合 8:30
 国語 9:00-9:50
 数学 10:10-11:00
 英語 11:20-12:10(うち最初の10分はリスニング)
 休憩 12:10-13:10
 社会 13:10-14:00
 理科 14:20-15:10

むろん、都教育委員会のサイトにも載っている。
令和2年度(2020年度)東京都立高等学校募集案内

◆時間の使い方は「いつも通り」 
入試で失敗する典型例が「いつもと違うことをする」だ。
守ってほしいことはいくつもあるが、この3つは大原則。

・問題を解く順番を変えない
→変えるメリットがある?

・迷ったときのルールを決める
→2つで迷ったときは「最初に正解だと思った方」にすべき

・時刻は腕時計で確かめる
→座席によって時計の見える位置は変わるが、座席は当日まで分からない

だったら、腕時計で時刻を見る習慣をつけておくようにしよう。

都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
@toritsukoko

タイトルとURLをコピーしました