[2019年7月10日更新]
あるブロガーの意見に従って、毎日のブログ更新を続けている。
おかげさまで毎日およそ1500PVに達している。
今年3月は、1日30PV程度だったのに。
継続は力なり、を数字で実感しているところだ。
また、ツイッターも毎日配信しているが、いい相乗効果を生んでいると見ている。
この記事はパソコンで作成しているが、半数以上はスマホの読者。
見づらいなどの意見があれば、ぜひコメントいただきたい。
◆都立高校は内申点を重視していない!?
特別選考枠がなくなり、都立高校には内申点が悪いと入れない!実技が苦手なら日比谷は不可能!
という話をちらほら見かけてきた。
確かに当時は通知表オール3で戸山高校に合格する生徒もいた。
では現在、通知表が悪ければ日比谷には絶対受からないのか。
それを考察してみる。
結論から言うと
オール4でも、オール3でも日比谷合格は可能である。
それを解説していく。
◆まずは近隣の県と比べる
東京都 学力検査:内申点=7:3
・内申点は3年2学期のみ使用。
・実技4教科は2倍で換算する。部活や生徒会活動などは点数に考慮されない。
埼玉県 学力検査:内申点=6:4 / 5:5 / 4:6など
・内申点は1年末、2年末、3年2学期を使用。点数比率は高校により異なる。たいてい中3の点数が高い。
1:1:2や1:1:3や1:2:3が多い
・特別活動などその他の項目も各高校の基準で点数化される。
神奈川県 学力検査:内申点:面接4:4:2 / 3:5:2 / 5:3:2など
・内申点は2年末、3年2学期を使用。2年を45点満点、3年は2倍の90点満点とする。
・横浜翠嵐などの上位校は「特色検査」を行う。5教科のテストだが、問題文が長くさまざまな知識を問われる。難しい。

<出典:カナロコ>
他県と比べると東京は
・学力重視。特に他県は下位校で内申重視のケースが多い。でも東京は最下位校でも7:3で学力重視。
・一般入試では面接がない。内申点が決まったら、学力検査の対策一本にしぼれる。
群馬や千葉県は複雑すぎる。
群馬県は、学力検査:内申点の比率が学校ごとで異なる程度ならいいが、受験科目も3科目・5科目とある。
さらに前期選抜と後期選抜があり、前期選抜は第1~3段階でそれぞれ合格者を決める。
理解するのをあきらめました。一生、群馬の高校入試に携わることはないでしょう。
◆最上位 日比谷高校で考える
あくまで「2019年度入試の点数」で考慮した内容だ。それをご理解のうえで読んでいただきたい。
まず、日比谷高校では合格最低点は公表されていない。
どこの都立高校でも公表はしていない。
が、日比谷高校の説明会で受検者平均点は公表された。その場で「合格最低点は出せませんが、倍率2倍を切っているのでおおよそ平均点くらいと想定できるのではないでしょうか」のようなボヤかした発言があった。
ここでは、平均点=合格最低点 と考える。
男子の平均点は343.1点、女子は326.9点。
今回は、女子についてみてみよう。
A子さん・・・通知表はオール5、学力検査は平均点
調査書点(=内申点)は300点満点になる。
学力検査点は326×1.4=456となる。700点満点だ。
よって総合得点は 300+456=756 これを合格最低点としよう。
B子さん・・・通知表はオール4
調査書点(=内申点)は240点になる。
合格最低点756-240=516 これを500点満点に直すと369点。
理科・社会で90点ずつ取れていれば、国数英で63点ずつ取れば合格最低点に届く。
C子さん・・・通知表はオール3
調査書点(=内申点)は180点になる。
合格最低点756-180=576 これを500点満点に直すと411点。
理科・社会で90点ずつ取れていれば、国数英で77点ずつ取れば合格最低点に届く。
日比谷で1教科77点はさすがにキツイか。
国語はまだしも、女子の数学平均点は47.3点。それより30点多く取らねばならないのだ。
また男子は、学力検査の平均点が女子より16.2点も高い。
内申点は女子の方が高いものだが、それを酌(く)んでもより高い学力検査点を求められるだろう。
◆都立上位校 内申が悪くてもあきらめるな
内申点が悪いのは、もちろん都立高校受験では不利だ。
ただし安易に「内申低いから、この高校は無理」とあきらめないこと。
そもそも、まだ中3の2学期は始まってすらいない。
今できること、8月にすべきことを明確にして、毎日少しでいいから動き出そう。
朝の登校前に5分だけ勉強する。結構ではないか。
英単語を1日10個覚える。これも結構。
1日にひとつでもプラスを生む。
これの積み重ねが、2月21日に差をつけてくれる。
今日から動き出せ。
都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
@toritsukoko