都立入試全般

日比谷高校の推薦倍率推移 2010~2020年度

今回から、都立高校の推薦入試の倍率がどう変化したかを見ていただく。まずは前回記事から読んでもらいたい。<参考>都立推薦入試の平均受験(受検)倍率 2010年度 3.02倍 → 2020年度 2.55倍と下降している。◆日比谷高校は安定比較的...
部活動

都立高校吹奏楽部 強豪校は

今回で100記事となった。読んでいただいている皆さまには感謝申し上げる。コメントにて要望を書いてくれている方が多くいるが、すべてにお答えできず申し訳ない。複数の方から挙がった要望を優先しているので、気長にお待ちいただきたい。◆都立では片倉高...
都立入試全般

推薦入試倍率の推移 2010~2020年度入試

次回から、各都立高校の推薦入試の倍率推移をお伝えする。推薦入試倍率は、その高校の人気バロメータとも言える。倍率下降が続いている=人気下落中 というイメージを持たれやすい。推薦の倍率が高いのは中学生にとって「憧れの高校」である証左だ。しかし一...
その他 都立情報

21世紀に開校した都立高校

2001年(平成13年)以降に開校した都立高校21世紀になってから誕生した都立高校を今回は紹介する。◆ここ10年では1校のみ2001年から2020年までに30の都立高校が誕生した。とはいえ時期には偏りがある。2000年代が28校、2010年...
その他 都立情報

令和初の都立高校開校

来年の春、2021年度から東京都北区に新しい都立高校ができる。令和になってできる都立高校第一号だ。名前は家庭・福祉高等学校(仮称)その名の通り「家庭学科」と「福祉学科」を設置する。◆家庭科のある学校は6つ都立高校で家庭科を設けているのは以下...
その他 都立情報

総合芸術高校から東京芸大に行けるか

都立総合芸術高校。都立高校で唯一の芸術学科高校である。普通科と併設している学校は片倉高校がある。ここは「造形美術コース」だ。◆東京芸大に毎年入学している参照:総合芸術高校HP音楽、芸術系の大学合格実績を並べた。日大は、日本大学芸術学部のみの...
その他 都立情報

千早高校 徐々に悪化している

豊島区千早にある千早高校をご存知だろうか。最寄駅は東京メトロの千川駅。元々は都立牛込商業高校だったが、2004年に日本初となる「ビジネスコミュニケーション科」を要する千早高校へと変わった。なお豊島区千早には都立豊島高校、城西大付属城西高校も...
その他 都立情報

2020年度の理数研究校はどこか

読者諸氏は「理数研究校」をご存知だろうか。都教育委員会が毎年指定する都立高校(中等教育学校も含む)で、理数に興味・関心をもつ生徒の裾野を拡大するとともに、優れた素質をもつ生徒の発掘とその才能を伸ばすために選ばれる。1年ごとに見直されるが、選...
まめ知識

都立高校生は油断するな

◆高校受験のライバルは大したことがない都立高校も5月31日まで休校が確定した。都立高校に通う人は、与えられた課題を進めているところだろう。もちろん、大学受験を考えているのに「課題だけやっておしまい」などと面白いことをやっている者はいないと思...
その他 都立情報

都立単位制高校 女子の割合が高いのは

都立の単位制高校は男女枠がない。男女関係なく、成績の多い方から合格が決まる形式だ。よって男子が多い高校、女子が多い高校が存在する。今回はそんな男女比を見てみる。高校に入ってから「そんなはずじゃなかった」とならないようにするためだ。もっとも、...