その他 都立情報 雪谷高校の男女別合格数の推移 2023年度、男女別定員制の緩和の枠が一般入試定員の1割から2割に引き上げられる。全日制普通科高校でだ。私の予想から言うと「中上位校では男子の合格者が減る」だ。◆女は強し雪谷高校の過去10年間の一般入試募集人員→合格者数を男女別に見ていく。... 2022.11.04 その他 都立情報
都立入試全般 2022年度 都立高校への転学 今回、2022年度2学期の都立高校転学・編入学の結果をお伝えする。1年生の区分2のみを取り上げる。(区分1は転居による転学・編入学。1名が受験し、1名合格している)データは都教育委員会のサイトから。参照:都教育委員会HP◆受かるのは半数募集... 2022.10.28 都立入試全般
都立入試全般 2023年度 都立高校一般入試の時間割 都立高校の一般入試はどんな教科順で行うのか。都教育委員会のサイトで発表済みだ。結論から言うと例年通りである。参照:都教育委員会HP2020年度入試までは教科ごとの休憩時間は20分だったが、2021年度から30分になっている。大抵の受験生は、... 2022.10.24 都立入試全般
都立入試全般 2023年度 都立高校の募集人数が公表 2023年度都立高校受験の募集人員が確定した。2022年度と比べて募集が増えたのが20校。減ったのが2校。竹早と広尾という人気の2校だ。今回も区部の都立のみに絞って紹介する。◆過去5年度の増減ここ5年の募集クラス数は以下の通り。この中に、2... 2022.10.21 都立入試全般
その他 都立情報 2023年、都立工業高校がゼロになる 2023年4月から、現在の都立工業高校はなくなる。すべて名称を工科高校に変更する。蔵前工業高校 → 蔵前工科高校といった具合だ。名称だけ変えても意味がないという意見もあろう。だが私は名称変更に賛成だ。高校を、印象で決めるような受験生や保護者... 2022.10.19 その他 都立情報
まめ知識 この時期に塾を辞めるのは、是か非か 都立高校一般入試まで4ヶ月強。中間テスト結果も出て、次のステップの勉強を進めている時期だろう。その中間テストの結果が思っていたより悪かった。10月Vもぎ結果が8,9月より下がってしまった。だから塾を変えよう、塾を辞めようと考える保護者もいる... 2022.10.17 まめ知識
都立入試全般 実技2倍、特別選考枠廃止…誰が得した?2016年の都立入試大改悪 21世紀最大の愚策と思える、2016年度 都立高校一般入試の改悪まずは2016年度入試で何がどう変わったかを説明する。2025年度入試も同じである。1. 換算内申の方法<旧>国数英社理=1倍 美術・技家・音楽・保体=1.3倍 51点満点<新... 2022.10.16 都立入試全般
まめ知識 塾の宿題を忘れたら22時まで居残り 塾講師の方に質問。皆さんの塾では、生徒が宿題を忘れた場合にどのような対応をされるだろうか。・叱りつける・優しくたしなめる・見逃すこういったところだろうか。その上で、・居残ってやらせる・翌日に提出させる・次回の授業時に提出させる・放置といった... 2022.10.12 まめ知識
入試対策 国語 都立入試追試験の漢字問題は、都立過去問の再出!? 都立高校入試の追検査、二次募集、分割後期募集は国数英とも同じ問題が使われる。ではその試験問題は、一般入試とつながりがあるのか。今回は国語の漢字問題を調べてみる。◆過去3年分都立共通問題のうち、同じ漢字が出た年度を併記している。2022年度 ... 2022.10.07 入試対策 国語
都立入試全般 2023年度都立入試 追試験の変更点 インフルエンザや新型コロナ等に感染して都立一般入試を欠席した場合、追検査(追試験)を受けることができる。追検査の試験科目は国語・数学・英語の3教科。それに加えて個人面接を実施することがほとんど。面接を行わないのは全日制の以下5校。定時制は全... 2022.09.28 都立入試全般