まめ知識 塾講師は生徒の〇〇に期待しない方がいい 過去の自分に向けて伝えておきたいこと。生徒は一度教えてもすぐに忘れる。どんなにいい授業だったとしても、それ一発ですべて覚えさせることは不可能だ。よって授業の後、繰り返し復習する機会を設けなければならない。それが塾の宿題だ。私は授業の最初の7... 2022.12.12 まめ知識
都立入試全般 2023年度入試 インターネット出願 2022年度は20校のみだったインターネット出願。次の2023年度は、推薦入試も一般入試も全校でインターネット出願を行う。今回はその出願方法を説明する。◆ネット経由は、願書と受験料支払い家庭で行うことは ・願書提出 ・入学考査料支払い願書に... 2022.12.07 都立入試全般
まめ知識 高校受験は失敗した方がいい!? これから高校入試本番まで、親子間でギスギスした空気になる家庭が少なくない。多くは子ども(受験生)の勉強していない姿を見て、保護者がイライラして嫌味の一つも言ってしまうことが火種。保護者としては、ちゃんと勉強して志望校に合格してほしいと思うだ... 2022.11.30 まめ知識
その他 都立情報 2023年度 都立高校入試日程 令和5年度の入試日程を確認していく。都教育委員会のサイトにも実施要綱は載っているが、それをコンパクトにまとめる。参照:都教育委員会HP◆2023年度 推薦入試の日程まずは推薦。正式には「推薦に基づく選抜」と言う。出願入力 12/20(火)~... 2022.11.28 その他 都立情報
入試対策 英語 2023年度 ESAT-J当日を安心して過ごすために いよいよ実施日が3日後に迫ったスピーキングテストESAT-J。手元に受験票は届いているだろう。今回はESAT-Jの時間割や注意事項についてお伝えする。◆試験会場は受験票を見よ試験会場は中学校ごとに異なる。すでに中学校から受験票を渡されただろ... 2022.11.24 入試対策 英語
まめ知識 併願優遇の基準に届かない場合 3つの策 都立高校が第一志望、私立高校はすべり止め。こういう受験をする人は珍しくない。その際、東京の私立高校は併願優遇という制度を使って受験するといい。シンプルに言えば、「他の志望校に不合格の際、おたくの私立高校に入学しますよ」という約束の下での受験... 2022.11.23 まめ知識
まめ知識 親はやってみせよ ここ1か月、保護者との面談が続いている。おおむね35分ほど。「家庭の様子」「進路について親子でどう考えているか」を教えてもらっている。私からは子どもの「成長した点」を褒めるようにしている。どんな親でも子が褒められるのは嬉しいものだ。保護者が... 2022.11.16 まめ知識
その他 都立情報 広尾高校の男女別合格数の推移 今回は都立屈指の人気校、広尾高校について見ていく。結論から言うと、都立トップクラスで女子に有利な学校と言える。◆女子の完全勝利過去17年間の一般入試募集人員→合格者数を男女別に見ていく。2016~2017年度は男女別定員制の緩和がなかったの... 2022.11.09 その他 都立情報
その他 都立情報 目黒高校の男女別合格数の推移 前回に続き、女子人気の高い都立高校の男女別合格数を見ていく。今回は目黒高校。都立中堅校なのに珍しく一般入試合格の辞退率が高い(例年1%前後)高校だ。◆女子が圧勝過去17年間の一般入試募集人員→合格者数を男女別に見ていく。2013~2015年... 2022.11.07 その他 都立情報
その他 都立情報 雪谷高校の男女別合格数の推移 2023年度、男女別定員制の緩和の枠が一般入試定員の1割から2割に引き上げられる。全日制普通科高校でだ。私の予想から言うと「中上位校では男子の合格者が減る」だ。◆女は強し雪谷高校の過去10年間の一般入試募集人員→合格者数を男女別に見ていく。... 2022.11.04 その他 都立情報